• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

☆ これは中がすごかった!!

☆ これは中がすごかった!! えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 焼き魚 】 ですかな!!。


 (笑・・・)









































 えーさて、昔のパイオニア製 アンプ GM-41A の修理をいたしました。


 ジャンク品を調達いたしましたが、電源が入りませんので、中を開けてみました。


















































 中はサビがありますし、なんか粉っぽいですねー・・・。


 💦





































 コンデンサーの足や抵抗の両脇にサビが見受けられます・・・。






































 片足が取れちゃいました・・・。


 💦





































 取り合えず足の取れたコンデンサーは交換いたしました・・・。











































 この辺りも何か怪しい!!・・・。





































 バイパス用の線が取れちゃってます・・・。


 こんなにも腐食するのかなー!?・・・。

















































 ここもしっかり交換いたします。
















































 ここも何か怪しい・・・。






































 この辺は怪しくない!!・・・。






































 もう1個もすごい腐食コンデンサーを交換いたしました。


 サビってすごいですねー・・・。


 (笑)













 そんなこんなで、修理完了いたしました。


 こんなに腐食が進んでいるアンプは初めて遭遇いたしました。


 チョー、ビックリですねー・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/10/16 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日 イイね!

☆ KA-500 部品取り機の修理なんですが!!

☆ KA-500 部品取り機の修理なんですが!! えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、3皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 汐サバ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)


















































 えーさて、昔のパイオニア製 カセットデッキ KA-500 部品取り機用の修理にチャレンジいたしました。


 さっそく、裸にしております・・・。


 (笑)














































 ここの穴にはまっていたコンデンサーを交換いたしますが、ちょうどの大きさのコンデンサーがなかったので、横のスペースに設置です・・・。




















































 配線を付け足して延長しております・・・。


 (笑)




















































 あまりお触りが過ぎますと断線してしまう恐れがございますので、断線前に記念撮影をしておきます。










































 ここまでバラさないと当方のパンツのゴムみたいに伸び伸びになっているゴムベルトの交換ができません・・・。


 ここまでバラして果たしてちゃんと元通りに戻せるのか!?。






































 何とか戻せました・・・。


 (笑)

































 アース線に難がありますので、補修をしておきます。





















































 金メッキのクワガタ端子をおごっておきます・・・。



















































 電源線に難がありますので、補修をしておきます・・・。


 ヒューズホルダーを撤去されておりました・・・。


 💦
















































 こんな順番ですかな!?・・・。





































 無事に出来上がりました。















 部品取り機の修理はここまでなんですが、まだ不具合箇所がありまして、なんとレベルインジケーターが不点灯なのです。


 以前の修理中に壊してしまいまして、点灯NGとなってしまっています・・・。


 あそこの修理はとても難儀いたしますので、このまま放置プレイに突入かと思います・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/10/15 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

☆ サウンドシャキット動作確認

☆ サウンドシャキット動作確認 えー、昨晩のディナーからですと行きたいところですが、パチリをさぼっておりますので、いつぞやのランチになります。


 この日は、【カレーライス】 となっております・・・!!。


 (笑・・・)  




















































 えーさて、音質改善装置「サウンドシャキット」の動作確認をいたしました。


 動作未確認の本体のみをゲットいたしましたが、果たしてちゃんと動くんかい!?・・・。


 (笑)











































 動作確認方法は、アルファードのシート下へ設置している同製品と入れ替えて確認いたします。














































 全く同じ品物かと思っておりましたら。

















































 何と、ヒューズの容量が倍違います・・・。


 もしかして、10Aがマイナー後だったりして・・・。















































 それでは設置完了で、キーオンです。


























 無事に音も出まして、良好のようです・・・。


 緊張したが、何とかセーフ!!














 運転中の振動等で不具合がないか、このまま設置して様子見をいたします。


 (笑・・・)
Posted at 2025/10/14 18:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

☆ X1001 アジマス調整

☆ X1001 アジマス調整 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 冷ややっこ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)











































 えーさて、昔のKENWOOD製 カセットデッキ X1001 のアジマス調整をいたしました。


 約3ケ月前に購入後、放置プレイをしておりましたが、テープに録音するため微調整をしてみた次第です・。



 





























 新品工場出荷時には調整をしいていますが、ピンチローラーの経年劣化でアジマスがズレてしまっている機種が多いようですので、今回調整をいたします。


 ズレているかどうかは、デモテープを再生させてみて確認をいたしております。


 音質がこもった感じでしたら、調整をしたら良いと思っております・・・。




























 調整するには少し面倒ですが。外カバーを取り外す必要がございます。


 ビスを8本外せば取り外し可能です・・・。


 








































 デモテープを入れて再生させます。






































 ヘッドの所に調整するネジがありますので、プラスドライバーなどで音質を聞きながら調節いたします。


 赤い緩み防止用を塗布しているネジになります。










































 なお、テープスピードの調節はこちらで調整いたします。
















































 ちなみにRECレベル調整はこちらで行います。


 あまりお触りすることはないとは思いますが・・・。


 (笑)











 アジマス調整前には、ピンチローラーをクリーニングしてから行いました。


 クリーナー液はS-721Hという液体を使いましたが、これが高価でやっと手に入れた次第です・・・。


 蒸発したり、まいたりしたら大変ですので、大事に保管しております・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/10/13 07:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

☆ カセットアダプターの内部調査

☆ カセットアダプターの内部調査 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、5皿ご用意いたしました。   


 メインは 【 戻りカツオのタタキ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)



































 えーさて、カセットアダプターの音質がおかしいので、内部の調査をしてみました・・・。


 お安くご提供されていたため、ついついポチッてみた次第です・・・。


 (笑)













































 何の調子が良くないかと言いますと、音がステレオになってなくモノラルになって聴こえているようです・・・。


 プラグはステレオプラグとなっていますが、中身に何かヒントがありそうです・・・。








































 ヘッドにはサビなどないようです・・・。











































 ヘッド部分はこんな感じです・・・。


 んっ!!


 しかーし、何か違和感がございますねー・・・。


 ヘッドがLRに分離されてないようです・・・。





























































 そんなこんなで、中身の確認です・・・。


 中はこんな感じです・・・。




















































 やっぱり思った通りで、LRが分離されてなく、1つの端子に接続されておりました・・・。


 (爆笑・・・)











 このカセットアダプターはモノラル用のアダプターのようでして、なので音が良くなかったのです・・・。


 さて、ステレオ用に改造できるかなー!?・・・


 (笑)
Posted at 2025/10/12 07:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation