• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

☆ 3段切替付きチャリンコの整備

☆ 3段切替付きチャリンコの整備 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 サラダ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)
















































 えーさて、昨日の続きで3段切替付きチャリンコの整備をいたしました。


 しばらく放置プレイをしておりました3段切替付きチャリンコの手入れもやっておきます。









































 放置プレイ中にカギの部分がメッチャ錆ておりました。


 こんなに錆びたら手遅れですので、さすがにこれは退場していただきます。















































 タイヤがツルツルでパンクしていましたので、交換いたします。


 この黒色チャリンコのタイヤが上等ですので、使えないかチェックいたします。















































 何とタイヤはちゃゃりんこなのにブリジストンが入っておりますぜよ・・・。


 素晴らしい・・・。
















































 何とチューブもブリジストンが入っておりました・・・。


 素晴らしい・・・。







































 早速交換したいと思い、先ずは後輪を外します・・・。














































 なんと、あのブリジストンタイヤは27インチ用でしたので、このチャリは26インチとなっており、流用はできない事が判明いたしました・・・。


 なので、約2年前に購入していた26インチ用タイヤに交換いたしました・・・。


 同じサイズかと思っていましたが、1インチ違いでした・・・。


 💦
















































 ちなみにチューブはダイソー製をつかいました。


 こちらも以前に購入して保管していたのを使います・・・。















































 次は前輪です。


 前輪の交換はチェーンなどないため楽勝です。




















































 新品は勿体ないが、使わなくても劣化していくので今回は使っておきました。










































 慣れたもので、サクサクっと交換完了です・・・。












 そんなこんなで、前後のタイヤ交換完了いたしました。


 あの27インチは前後とも取り外して暗所に保管(放置プレイ)ですかな!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/09/15 07:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

☆ 青色チャリンコ手入れ

☆ 青色チャリンコ手入れ えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 ポテサラ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)

























































 えーさて、当方宅にはチャリンコが7台ございまして、普段乗っているのは3台だけで、残りは放置プレイをしております。


 部品を取って捨てようかと思っていましたが、この青色チャリンコが1番新しいチャリンコのため捨てるのが勿体ないと思い、修理することといたしました。




















































 先ずは、蚊が寄ってこないように蚊取り線香の出番です・・・。


 折れてしまった端くれから炊いていきます。


 (笑)




















































 空気が全部抜けていましたので、クチゴム交換後空気を入れてパンクしていないか確認です。


 前後とも実施いたしました。















































 古いゴムがこびり付いておりました・・・。

































 可動部分には、CRCを吹いておきます。


 これによりスムーズに動作することでしょう・・・。




















































 ブレーキ部分にもシュっと吹きかけておきます。










































 カバーで隠れて見えませんでしたが、チェーンがサビているようです。


 ここはオイルを流し込んでおきたいですねー・・・





































 ちょっと、遠いか!?・・・。











































 ペダルを交換しておきたいと思います。










































 失敗です。


 ここはバラしたらNGの所でした・・・。


 大💦・・・。































 ボールベアリングがバラけて元には戻せなくなりました・・・。


 (爆笑・・・)






























































 そこそこ手入れして、次はスポークを塗装いたします。



















































 このサビはちょっといただけないですねー・・・。
























































 刷毛で塗りぬりいたしまして、スポークはできあがりです。














 そんなこんなで、ペダル交換してカゴも塗装して出来上がりました。


 このチャリンコの行き先は決まっておりまして、会社の若い子(男19歳)にお嫁に出します。


 話を聞くと、先日街中でカギをするのを忘れて駐輪しておりますと、なんと盗まれたとのことで、それ以降足がなくなり通勤にも支障をきたしているとのことです。


 それでは可哀そうと思い、当方が所有している青色のママチャリをお嫁に出して役立ててもらおうと思った次第です・・・。


 (笑)
Posted at 2025/09/14 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

☆ カーポートの日除けネット補修

☆ カーポートの日除けネット補修 えー、昨晩のディナーからですと行きたいところですが、パチリをさぼっておりますので、いつぞやのランチになります。


 この日は、【玉子丼】 となっております・・・!!。


 (笑・・・)  



























































 当方どんぶりが好きなのです・・・。











































 えーさて、カーポートの下側に設置している日除けネットが外れ掛かっていますので、プチ補修をいたします。


 年に何回かは、プチ補修が必須となっております・・・。














































 結束バンドでで固定していますが、劣化で千切れてしまっています・・・。
















































 台風の関係があったかも知れませんが、端っこばかり外れてしまっています・・・。




















































 またまた結束バンドで固定しておきました。


 もしかして針金が良かったのかな!?・・・。











































 お尻焼け防止ネットも復活させておきます。


 どれぐらいの効果があるのかは未知数ですが・・・。


 (笑)





































 ついでに工房の西日対策用ネットも復活させておきます。


 これから西日がよく当たる時期になりますもので・・・。


 (笑・・・)














 次の台風までしばらくこの状態にしておこうかと思います・・・。


 (笑)
Posted at 2025/09/13 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月12日 イイね!

☆ DC-ACインバーター プチ補修

☆ DC-ACインバーター プチ補修 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 コロッケ 】 ですかな!!。


 (笑・・・)






















































 えーさて、DC-ACインバーターのプチ補修をいたしました。


 会社の車両に乗せて使っていましたら、なんと壊れてしまったようです・・・。

 💦


 









































 一応瞬時MAXは、300Wまでいけるような品物です・・・。





































 電圧計で計測してみますと、81Vしか出ておりません・・・。


 ちなみにこれは故障ではなくて、こういう仕様のようです・・・。















































 調子が悪い原因を探しておりますと、


 何と!!、


 黒線がポロリと簡単に抜けてしまいました・・・。


 💦















































 ハンダ付けされていると思いましたら、こうも簡単に抜けるとは・・・。













































 クラックが入っていた模様です・・・。


 写真は少し捏ねたので、隙間が広がっております・・・。


 (笑・・・)










































 ハンダ接続後に計測してみましたが、やはり81Vでした・・・。


 50Wの電動サンダーを接続して動作確認してみましたが、問題なく動いておりましたので、この電圧でOKのようです・・・。
















































 ブルブル震えておりますので、故障していないのかな!?・・・。













 そんなこんなで、あの電圧値には騙されましたが、動作OKでしたので、故障してないとおもわれます・・・。


 しかし、200Wの投光器を接続しますと点灯NGでした・・・。


 一体、どうなってんだか!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/09/12 07:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月11日 イイね!

☆ カードテスター ワニクチクリップ化

☆ カードテスター ワニクチクリップ化 えー、昨晩のディナーからです。


 昨晩は、4皿ご用意いたしました。  


 メインは 【 土佐巻き 】 ですかな!!。


 (笑・・・)







































 えーさて、カードテスターをワニクチクリップ化いたしました。


 配線被覆が劣化で亀裂が入っているみたいです。



























































 早く気が付いて良かったです。


 そのまま使い続けていますと、危うく感電していたかも知れません・・・。












































 一度、全部の配線を点検しておいた方が良いかも知れません・・・。


























































 修理のしようがないため、ここは思い切ってバッサリ切り落としいたします・・・。















































 続いて、ワニクチクリップを取付いたします。


 絶縁処理をした短絡の恐れがないタイプを取付いたします。
















































 熱が逃げやすいので、60Wのハンダゴテを使いました・・・。


 絶縁カバーを取付して完成です・・。












 これで安心して使えるようになりまして、


 良かったです・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2025/09/11 07:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation