• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月04日

友人の車

友人の車 車は昭和46(1971)年のスズキ フロンテクーペGX。

親しい友人の車だったので数回運転したことがある。

2サイクル3気筒の滑らかなムォ~というエンジン音が「後ろから」聞こえるのが他車にはない特徴だった。
当時の流行りでメーターも多数装備し、座席も床にベタベタに低くスポーツカー的だった。
確か、回転計には3千回転以下は使わないように緑色(だったかな?)に着色されていた。
ジウジアーロデザインでスタイルも良く好きな車だった。

友人のモデルは二人乗りだったが、ボディはそのままで四人乗りモデルが追加され、その後二人乗りモデルは廃止された。
あの狭い車体にどうしたら四人乗れるのかは今でも謎だ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/04 02:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JMS2025 NISSAN
morrisgreen55さん

スーパームーンもどき?を撮って😅 ...
S4アンクルさん

北陸スカフェス、今日一のクルマ
P.N.「32乗り」さん

【哲学を実践!】燃費60km/Lハ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

20251107【夜】風水交通安全 ...
usui771さん

R-2の走行動画はいいやね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 12:50
古いログに、コメントして申し訳有りません。

この車を見て、思い出した事が有ります。
私は、ダイハツのフェローMAXハードトップSS40 Psを所有していました。

2気筒40馬力、エクゾーストチャンパー装備、リードバルブでバイクと同じアマルツインキャブ仕様の怪物でした。
フロンテクーペと同じ様に、4000までイエローゾーン8000からイエローゾーンで、9000からレットゾーンと回転計の表示が有って、フルスロットルで加速すると燃料計の針が下がって行くのが分かりました。
当時ガソリンスタンドで、一日に2度給油に来るのは貴方だけと言われたのを思い出します。

フェローMAXは、セダンが先に有りまして、此方の方が高回転、高出力型でした。
(キィーンと言うようなエンジンサウンド)

フェローMAXハードトップはトルク型のエンジンで、軽初のフロントデスクブレーキ装備。
路面に張り付いた様な走りで、普通車のスカイラインGTを相手に山岳路で追いまくり、逃げまくりを楽しんだ思い出深い車です。
あのサスは、素晴らしい出来でした。

確か三菱のミニカにも、ハイパワー仕様が有りましたね。
軽のハイパワー競争の火付け役と成った、フロンテクーペは偉大です。
コメントへの返答
2012年7月24日 13:37
コメントいただきありがとうございます。

あの360cc時代の軽最強のフェローMAXハードトップSSをお持ちだったとは素晴らしいですね。

当時のスカGと追いかけっこができたとは知りませんでした。
きっと腕の関係もあるのではないでしょうか。

フロンテクーペはデザインとエンジン音が独特で好きな車でした。
当時はエンジンの馬力とカタログの最高速度がひとつの基準(仲間内では)でしたね。

今後共よろしくお願いします。



2012年7月24日 14:09
↑ 始めましてを書き忘れました。
此方こそ、宜しくお願いします。

当時は3気筒ブームで、カワサキがマッハで3気筒をやっていましたが、どちらも真ん中の冷却が鬼門だったみたいですね。
当時は、カワサキに勤めていまして、カワサキとダイハツは繋がりが有って、ダイハツのパーツを作ったりしてました。(レーシングカーP-3のフロント・アップライトを焼きなまし処理した事があります。)

コメントへの返答
2012年7月24日 14:40
カワサキのマッハシリーズは私も聞いたことがあります。
当時は3気筒とは不思議なエンジンだなと思いました。(私は工学的知識は皆無なので)

カワサキとダイハツの繋がりは初耳です!
やはり現場ならではの情報ですね。

金属部品の熱加工処理は難しいのでしょうね。
温度や時間は基本ノウハウで1度、1秒違っても強度が変わり使い物にならない!と聞いたことがあります。
2012年7月24日 15:00
今は、分りませんが。

明石機械と言う会社が有って、ダイハツの足回りを専門に製造していました。
明石機械と、カワサキ重工の繋がりです。

当時は、いすゞのエルフのミッションは、カワサキで製造してましたし、同じく8トントラック用ジーゼルエンジンのカムシャフトも作ってました。

富士重工のバスの車体も・・・・・・・・・・・
関西の各企業は、何処かで繋がりが有ったのだと思います。
コメントへの返答
2012年7月24日 20:18
正にビジネスは人の典型例かもしれませんね。

ある中小企業団地の事例では、社長同士が小学校からの同級生で、今でも◯◯ちゃんと呼び合っているとか。

カワサキとダイハツも幹部同士が同じ学校だったりするのかもしれませんね。

プロフィール

誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。 所有期間 平 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation