• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

ホイールを触る順番

ホイールを触る順番 当方の場合、タイヤ関係、ブレーキ関係、車高調関係の清掃や確認でホイールを外す機会が素人にしては多い方(年10回位か?)だと思っている。

こういう場合は作業する順番を決めておくと作業忘れなどが少なくなると思うので右前→右後→左後→左前と時計回りに作業することにしている。

一番恐いのはホイールボルトの緩みによる脱落なのでトルクレンチで締める際は必ず二度確認することにしている。

個人的な体験だが、大きな国際クラスのサーキット走行会ではホイール脱落は結構頻発していたので、走行前(冷えてから)には必ず確認するようにしている。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/01 18:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年6月1日 19:10
こんばんは(*^^*)


一応?プロの整備士として働いている自分も
自分なりに決めごとをして仕事しています(^^)


ホイールのトルク締めなんかは自分も同じで時計回りでやっています♪

コメントへの返答
2013年6月1日 19:19
こんばんは(^^)

プロも同じ手順だと知り安心しました。
以前、日産では作業終了後に指差し呼称(ボルト良しッ!など)で確認していたのが印象的でした。

2013年6月2日 22:56
こんばんは。(^-^)
実は私・・・トルクレンチ使いません。。。
電動インパクトレンチでバンバン!!で終わり。。。

今まで,締め忘れでトラブルはあったものの,インパクトで締めたものでトラブルはありません。

どうしても,走りたい気持ちが先行して,ジャッキダウン後に増し締めすると忘れるんです。。。(^-^;
なので,ジャッキアップしたまま締められる電動インパクトレンチは手放せなくなりました。

但し,念のため,予備のハブボルトは常に持ち歩いています。
コメントへの返答
2013年6月2日 23:18
おぉ〜、レーシングチームみたいですね。

増し締めは正直面倒ですからね。
電動インパクトレンチなら5本均等に締まるのでしょう。
益々、欲しくなりました!

予備のハブボルトまで用意してるのも流石ですね。

プロフィール

「[整備] #マーチ リモコンキー電池交換(R7.7.17) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1014296/8301464/note.aspx
何シテル?   07/17 21:55
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation