2025年03月03日

①基礎知識
地位材
モノ、金、地位、年収、預金額、タワマン上層階、高級車、有名ブランドの製品、他人と比較出来る物
特徴 満足感が長続きしない、更に上位が欲しくなる。
非地位財
自由な時間、心と身体の健康、良い人間関係、愛情、安全、他人と比較しないで満足が得られる物
特徴 満足感が長続きする。
②原則
その壱 経済的に無理をしない!
初心者は新車価格千万円級の中古車を数百万円で買い、故障の沼に嵌まり経済的に疲弊する事例が多いですね。
「見栄を張らない」も含みます。

その弍 他人と比べない!
他人は他人、自分は自分!
見せびらかして自慢するのではなく、自分が好きだからするのが趣味の本分ですよね。
そもそも他人に自慢したいから食べたくもない料理を頼んだりしないでしょ?
えっ?インスタ映え?
そりゃ食事の目的が違うでしょうが(怒)
どうぞどうぞいつまでもやってなさい!
Posted at 2025/03/10 23:34:54 | |
トラックバック(0) |
スポーツカー | 日記
2024年12月22日

過去にお一人だけスポーツカー嫌いの方と話しをした事があります。
年下の女性でしたがスポーツカー系の話題すらも拒否でしたね。
もしかしたら以前に良くない体験があったのかもしれないので追求はしませんでした。
ソリャ「お前に変な下心があったからだろ〜笑」とのご指摘もあるでしょうが、そういう関係では有りませんでした。

その方は「三、四代前の程度の良いクラウンの中古車を最低限のメンテで乗り継ぐ」という手法でした。
なるほどそういうやり方があるのかと感心しました。
確かにクラウンならば普通レベルのメンテがしてあれば10万㎞なんて慣らしみたいなものでしょうから。
最低限の費用で国産車最高レベルの乗り心地と信頼性とステイタスを獲得できる手段ですね。
個人的にトヨタ車は運転感覚が落ち着き過ぎで眠くなるので我が家では採用しませんが、逆にそういう趣向のドライバーも居るというか、そちらが大多数かもしれないですね。
Posted at 2024/12/22 07:22:24 | |
トラックバック(0) |
スポーツカー | 日記