• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

シルビアの車高調の新旧比較

シルビアの車高調の新旧比較
車高調を交換しました。
テイン のモノフレックスからロデックスオリジナルサスの私専用のソフトセッティングにしてもらいました。
減衰力調整段数 16→25(前後共)
バネ係数 F7R5→F6R4

車高は純正よりチョイ下げだそうです。
フロント マイナス1.5センチ
リア マイナス2センチ

今までは車検ギリギリまで下げたのでマフラーやスポイラーを擦る事がありましたがコレなら気にしないで大丈夫そうです。

車高下げの弊害その2は乗り心地で、特に自宅前の凸凹路ではガツンゴキンとかなり直接的な衝撃がありましたが昨夜の帰宅時にはより早い速度でもドスンくらいになりました🎵

ビフォー全体


ビフォー前輪


ビフォー後輪


アフター






別の画像だと自分でもイマイチ分からないので直接比較画像にしてみました。
ホイールとホイールハウスの隙間に注目すると分かりやすいです。

前輪


後輪


R6.3.2
一部画像変更
Posted at 2023/07/01 07:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロデックス関係 | 日記
2017年08月12日 イイね!

ロデックスMTG 2017

ロデックスMTG 201711日の富士スピードウェイは朝から雨でした。


タイムスケジュールです。


今回の参加車の一部です。






開いていたボンネット内を含み全体が素晴らしく綺麗な車輌です。


























午後からは濃霧になり走行中はヘッドライト点灯です💦






今回の参加台数は31台(当日欠席2台を除く)だそうです。

恒例の貸し借りタイムは楽しかったです。
貸し借りを申し込まれると嬉しいですね🎵

風間さんや事務担当の方、参加者の皆さんお疲れ様でした。
また次回お会いしましょう(^^)
Posted at 2017/08/12 17:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロデックス関係 | 日記
2014年08月30日 イイね!

師匠の魔法確認(ミニサーキット編)

師匠の魔法確認(ミニサーキット編)本日は天気も良く絶好の走行会日和なのでアライメント確認のためにモーターランド鈴鹿に行ってみた。



今日はラッキーフライデーで1時間枠2千円と格安(^^)

さて、肝心のアライメントの印象だが現在のセッティングではタイヤが鳴くわけでもなく、滑る気配もなくひたすらグリップ走行に終始した。
確かにラップタイムが54秒台と遅いので限界内での走行に終始したようだ。

日曜日にタイヤ表面の状態を確認してみようと思う。
良かった点
①純正アライメントでは強アンダーでキーキー鳴くヘアピンでもアンダーを感じない。
②かなり多目にハンドルを切ってもついてくる。
③理由不明だがコーナーリング中のスキール音が発生しない。(単に下手で遅いからだと思う)

悪かった点
①ハンドルをつい多目に切るクセが付きそう。
②タイヤのスキール音がしないので限界が分からない。
Posted at 2014/08/30 02:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロデックス関係 | 日記
2014年08月18日 イイね!

師匠の魔法確認(一般道低中速編)

師匠の魔法確認(一般道低中速編)長雨で先延ばしになっていたアライメント確認を昨夜実施した。

片側一車線の3、4速使用の峠道でだが、魔法はまだ有効で気持ち良くコーナーをすり抜ける感覚を再確認できた。

一回だけ読み間違えて飛び込んだコーナーの途中でブレーキを踏んだが、ABSが作動しただけで何事も無く通過できたのでオーバーステアに転じる心配もなさそうに思う。

落ち着いて確認すると車が身軽になった感覚は交差点を曲がる際にも感じられるように思う。

月末あたりにはミニサーキットで確認する予定である。

良くなった点
①車全体が軽量化され、前後輪が一体で曲がるように感じる。
②ハンドル操作も軽くなり運転していて腕が楽になった。
③今まで前のめり姿勢で曲がっていたのが前後水平で曲がる感覚で安定感がある。

悪くなった点
なし!
Posted at 2014/08/18 03:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロデックス関係 | 日記
2014年08月11日 イイね!

1G締めの体感効果

1G締めの体感効果師匠に1G締めをしてもらった効果の一つは、モノフレックスとパワーブレースの組み合わせで顕著になった、いわゆる内臓共振振動(注)でかなり不快だった乗り心地がソフトになり、市街地走行での段差や凸凹道が苦痛ではなくなったことだろう。

内臓共振振動)特定の振動数により内臓や腹部が共振する現象で体感上では一番不快に感じる振動数。

二つ目はEDFCによる減衰値変更が分かりやすくなった。
想像だがゴムブッシュの捻れにより固着状態だったサスペンションアームが本来の動きをするようになったのが理由だと思う。

この作業をする前は最弱(16段目)でもテイン推奨値(12段目)でも違いは無かったので常時最弱のままだったのだが、今回の作業後に高速道路を巡航していると往路では感じなかったフワフワ感があり、12段目にするとその感覚が消えた。
1G締めの効果とEDFCの利便性を強く感じた瞬間だった🎵


EDFC前方の網目板は下からの熱気抜きのためで、0.7ミリ厚のステンレス板を鉄板用ハサミにて加工し、両面テープで固定したもの。
Posted at 2014/08/11 19:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロデックス関係 | 日記

プロフィール

誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。 所有期間 平 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation