• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

フェアレディZの時代

フェアレディZの時代トヨタ2000GTから数年後に日産からフェアレディZが発売された。
常識的な価格(中間車種のZーLで105万円)とスタイルの良さ、多彩な車種展開で人気があり、繁華街で良く見かけた。
後年、短時間運転したことがあるが、沈み込んだ運転姿勢とレスポンスが遅いエンジンでかなり大型車に感じた。
室内のドアレバーが下方にあり使いやすくかっこいいと思った。
確かに軽快、精緻な印象はないが、現在のモデルのように(国内では)『過度に』大型、パワフル、高級、高額ではなかった。
この当時の若者に人気があったのはサニー、チェリー、ブルーバード、スカイライン、フェアレディZなどの日産車で、カローラ、コロナMkⅡなどは年寄り向けの印象があった。
トヨタで若者に人気があったのはかろうじてセリカとレビン(トレノ)くらいのものか。
他にも、いすゞのベレットGT、117クーペ、マツダのファミリア ロータリークーペ、サバンナ(RXー3)、やや古いが日野のコンテッサクーペ、三菱のギャランGTO、ランサーGSR、軽ではホンダZ、フロンテクーペなどスタイルの良い車が沢山存在し、普通に走行していた。
いろいろな意味で良い時代だった。
Posted at 2012/04/03 18:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月03日 イイね!

トヨタ2000GTのフェンダーミラー

トヨタ2000GTのフェンダーミラー久しぶりにトヨタ2000GTや1600GTの画像を眺めていて思い出した。
この当時は法規でフェンダーミラーの装着が指定されていたので、もちろん上記2車もフェンダーミラーだった。
ただし、流石にトヨタでミラーの内側半分は反射防止で艶消しの黒色に塗装されていた。
一方、日産は初代フェアレディZ(S30)のミラー全体が艶消し黒色だった。
画像はトヨタ2000GTの助手席側ミラーだがドライバー側が艶消し塗装になっている。
こういうミラーは他の高価格車では記憶がないので、スポーツ系車種専用装備だったのだろう。
Posted at 2012/04/03 00:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ リモコンキー電池交換(R7.7.17) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1014296/8301464/note.aspx
何シテル?   07/17 21:55
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 4 56 7
8 91011 1213 14
15 161718 19 2021
22 23 24 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45
オートパーツ専門店 チタンナット、ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:00:26

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation