• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

JAFスポーツライセンスカード到着

JAFスポーツライセンスカード到着
2018年用ライセンスカードとステッカーが配達されました。


新ステッカーは緑色になりました。


ステッカー裏書きの貼付指定位置はリア窓右下ですが貼ってあるのを見たことがありませんね。

Posted at 2017/12/30 13:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

縦型ドアハンドル

縦型ドアハンドル
スポーツカーのドアハンドルは開発主査の腕の見せ所らしく多種多様な方式があります。



現行のフェアレディZが先代(Z33型)から採用している縦型ドアハンドルは実は47年前のホンダの、車名も同じZに装備されていました。

この時代はまだ本田宗一郎が現役で設計現場に散々口出しをしていた時代なので、もしかしたらオヤジ(本田宗一郎の社内呼称)のアイデアだったのかもしれません。

ホンダZ(初期型)




中期型はエンジンが水冷式になりホイールベースが伸ばされ前輪ホイールハウスとドア前端の距離が広くなっています。




後期型はBピラーを廃止したハードトップでリアバンパー中央にあったスペアタイヤ取り出し口が廃止され、リアピラーの室内換気口が丸型から角型になりました。


下の写真はハードトップではないように見えますがリアサイドガラスを固定する3箇所の丸型金具が見えないしリアピラー換気口が四角なのでハードトップの後期型です。


この時代のホンダは空冷エンジンの水冷化、基本フレーム変更によるホイールベースの延長、Bピラーを廃止してハードトップ化などかなり重大な変更を毎年のように実施していました。

修理工場や部品管理が混乱して修理部品が届いても実車に装着してみないと適合するか分からないと言う有名な話しを聞きました。

余談ながらこの時期と思われる本田宗一郎の写真です。
私は最晩年の満面の笑顔より現役技術者兼ワンマン経営者特有の厳しい顔つきの写真が好きです。


この時期のホンダに入社して本田宗一郎にバカヤロー❗️と怒鳴られながら仕事をしてみたかったですね。

Posted at 2017/12/30 13:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 67 89
10 11 121314 1516
17 18 1920 212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation