• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

シルビアで歯医者へ行く

シルビアで歯医者へ行く
新タイヤを装着した5月11日以来シルビアを動かしてなかったので充電と新タイヤの感触確認を兼ねてシルビアで歯医者の定期通院に行きました。

最高気温は32度の真夏日でした。


帰宅前に洗車場に寄りタイヤとホイールを観察しました。
フロントキャリパーとスポークの間隔は純正より狭くてギリギリです。


エアバルブは初めて見るタイプです。


キャップを外したところ


根元のスリーブを外します。


スリーブを外すと普通のゴムバルブでした。


キャップとスリーブです。


元に戻しました。


ホイールリムがメッキの場合は黒いゴムバルブが目立つのでショップの好意で窒素充填表示キャップとメタルスリーブをサービスしてくれました。

専用レンチでセンターキャップを外します。


中はこうなってます。


タイヤは安心と信頼の日本製です。


タイヤの製造週は2020年の16週なので4月中旬です。


ホイールとタイヤの印象
①6年目のスポーツタイヤ(DZ102)では気になっていた段差での突き上げ感が無くなりました。
②多分タイヤ騒音が減少したせいだと思いますがボリュームを上げなくても音楽が良く聞こえます。
③数年前から顕著化したワダチ路のブレーキ時のハンドル取られ感が皆無になりました。
④赤信号など停止からの走り始めが軽く感じます。
⑤新車以来不満だった1→2のシフトの引っかかりが軽くなりました。

高速道路走行がまだなので近いうちに走ってみます。

余談
その壱
今日は暑かったので外国製スポーツカーは見ませんでしたが帰り道にMGB GTが『エアコン装備らしく窓を閉めて元気良く走っていた』のが一番の驚きでした。
交差点を右折し撮影出来なかったので拾い画像です。


その弐
しばらく以前から遵法運転を励行し黄信号でも直近に後続車が居ない限りは止まるようにしていました。

今日も停車したところ左後ろを併走していた黒い大型ミニバンは通過しました。
その瞬間ピピッと笛が鳴り前方で複数の警察官に呼び止められました。
きっと「前の車(私の車)が止まったのになんで止まらないの💢」と怒られたと思います。
やっぱり日常の遵法運転が大切だなと実感しました。


夕方に撮影しましたが日差しが強くてキレイに撮れませんでした。
写真では目立ちませんが黄砂みたいなホコリが積もって汚いです。
本格的に暑くなり蚊が出てきたりすると洗車する気力が無くなるので早目に洗車します。
Posted at 2020/06/08 23:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビアについて | 日記

プロフィール

当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 45 6
7 89 1011 1213
14 15 1617181920
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
当分の間個人情報は開示しません。 登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation