• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

日産車を持つことがステイタスだった時代

日産車を持つことがステイタスだった時代
もし昭和44(1969)年に18歳で免許を取得した若者が車を買おう(正確には親に買って貰う)としたら普通車の選択肢は以下の通りでした。

当時は現在と違い多人数車や貨物車などには目もくれずスポーツカーや2ドアクーペが大人気でした。

特に日産車は「技術の日産」と言われ日本GPなどでも実績があり選択肢の第一候補でした。
私のようなちょっとヘソ曲がりはスバル(ff-1、レオーネ)やいすゞ(ベレットGT)を選択してましたね。

小型車から純レーシングモデルまで各クラスにスポーツモデルを用意したのは会社に余裕があったのかもしれませんが、組合委員長がプレジデントと自家用ヨットを所有して社内人事に口を出し都内のマンションに愛人を囲うなどの醜聞もあり後年の危機の予兆も見られました。

(本件に興味のある方は「日産 塩路一郎」で検索して下さい。)

余談ながらトヨタが2000GTで耐久記録に挑戦したのは日産が(合併したプリンスの)R380で国内レース界で大活躍していて勝ち目が無いと判断したからだと思っています。

当時のエピソード
普段フォードカプリに乗っていた同級生が父親のセンチュリーに乗って来た時には「ジジくさい!カッコ悪い!お前は運転手か!」と仲間内で大いに嘲笑しましたが今ならどうなるか若者に聞いてみたいですね。
「(金持ちに見えて)カッコイイ!」になりそうな気がします。

小型車(1200CCクラス)
日産B10サニークーペ




トヨタ TE27カローラSR(レビンは1972年発売)
トヨタ 同スプリンターSL(トレノも同上)
スバル ff-11300Gスポーツ(レオーネは1970年発売)
マツダ ファミリアロータリークーペ

中型車(1500CCクラス)
日産 510ブルーバードスリーエスクーペ


トヨタ 1600GT
トヨタ マークⅡ1600SL
(セリカは1970年発売)
いすゞ ベレットGT&ファーストバック

普通車(2000CCクラス)
日産 スカイライン2000GT(ハコスカ)
(ハードトップは1970年発売)




トヨタ コロナマークⅡ1900ハードトップGSS

2シータースポーツカー
日産 S30フェアレディZ


ホンダ S800
トヨタ スポーツ800

高価格車クラス
日産 スカイラインGTR


日産 フェアレディZ432


トヨタ2000GT
マツダ コスモスポーツ
マツダ ルーチェロータリークーペ
いすゞ 117クーペ

資料確認をしないで記憶を頼りにアップしたので見落としや勘違いがあるかもしれません。

2020.7.25 一部追記
Posted at 2020/07/24 19:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 910 11
12131415 161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

オートパーツ専門店 チタンナット、ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:00:26
エーモン エアバルブキャップ / 8826 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:26:39
AEROBODYバンパー参考画像(仮付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:04:00

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation