• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

日産ディーラーでオーラとマーチを観察してみた

日産ディーラーでオーラとマーチを観察してみた
所用で日産ディーラーに行きました。

日本のカーオブザイヤー三種類をトリプル受賞したオーラが置いてありました。


正式車名はノートオーラみたいですね。


一般人からすればオーラで構わないですが、日産は昔から官僚的な風習や考え方があるらしく稀に露呈する事がありますね。
(今回のノートオーラや現行スカイラインの発表会でのブランド表示など。
スカイライン発表会の詳細は関連情報を参照して下さい。)

タイヤサイズは205/50R17でシルビアより1インチ大径です。


リアタイヤを眺めていて気がついたのはホイールハウス内のインナーフェンダーが室内の内装材みたいな外見でした。
EV故の静音対策でしょうか。


フロントのインナーフェンダーは従来通りの素材に見えます。


フロントバンパーのスリットがホイールハウスに貫通してるのは最新型車種の世界的な流行みたいです。


2010年7月に発売された現行マーチが展示されていました。
12年前の車種が展示されるのも珍しいですが踏み間違い防止ブレーキや車線保持など各種安全装備が装備されたそうです。


バックミラーの裏にカメラみたいな装備があります。
我が家の機械式車庫には邪魔な超長いアンテナは相変わらずそのままです。


室内のパネルはシボ模様が統一され、パネル間のズレも無くてスッキリした雰囲気になりました。
ちなみに我が家のマーチは2010年7月発売、8月注文、11月納車の極初期型です。




ヘッドライトも高級感があります。


硬い、うるさい、ふらつくと『現行マーチの諸悪の根源』のタイヤ、マキシスMA-307を依然として採用しているのには驚きました。
メーカーとブランドは同一でも内容はモデルチェンジされていることを祈ります。




アイドリングストップ機能を示すリアのピュアドライブのバッヂが無くなりました。
本機能は専用バッテリーが高価で数年に一度の交換時に稼いだガソリン代以上の出費が必要になるので省略されたのであればユーザーにとって朗報です。


車の内容が充実したので値段も上がり156万円になりました。


現在のマーチは軽自動車は嫌だが安くて実用的な普通車が欲しいという方にはオススメかもしれません。

最後に店内のカタログ棚を見るとフェアレディZは現行型のままでした。


新型Zには期待してましたが700万円との価格を知って諦めました。
私の環境では大人しくシルビアで楽しんだ方が幸せな気がします。

2022.2.26 一部追記
Posted at 2022/02/25 20:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

当分の間個人情報は開示しません。 みんカラ投稿歴が僅少な方との相互フォローは自粛しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
678910 11 12
13141516 17 1819
20212223 2425 26
2728     

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
当分の間個人情報は開示しません。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation