• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

シルビアのボンネットが開かない!とバッテリーの復活!

シルビアのボンネットが開かない!とバッテリーの復活!
週末の大阪東京往復に備えてエンジン周りを点検しようとボンネット解錠レバーを引きましたがボンネットが持ち上がりません!(上の画像参照)
下はシルビアのボンネット解錠レバーです。


何回もトライしましたが開かないのでいつもの日産ディーラーに予約無しで駆け込みました。

店で事情を話すと直ぐにカーボン柄ボンネット装着時に交換したボンネット解錠スプリングが弱くなっていると判明し、工場にあったスプリングに交換してくれました。
赤丸内のスプリングです。


このスプリングには仮にエアロキャッチをロックしたままボンネット解錠レバーを引いてもボンネットが破損せず、かつキャッチ解錠時にはボンネットが持ち上がるという弱すぎず強すぎずの絶妙なスプリング強度が必要です。

ボンネットを軽い(ということは弱い)樹脂製にしても純正スプリングのままだと前者の場合にボンネットが割れる場合があるそうです。(純正スプリングには重い鉄製純正ボンネットを持ち上げる力があるから)

今はこれだけ持ち上がるようになりました。


ついでに先日の法定点検で要交換判定されたバッテリーの再確認もお願いしました。
日曜日に2時間程市内走行したのでどのくらい復活したかに興味があります。

点検時には充電量20%❗️、健全性判定不能‼️でしたが充電量100%、健全性54%で見事に復活しましたV(^^)V


ライフウィンクも右端まで点灯し、バッテリーのインジケーターも良好の表示です。
前回も同じバッテリーで7年間、2万キロ持ったので今回も(現在3年10ヶ月、8.5千キロ)もう少し頑張ってもらいたいですね。



その後は洗車場でエンジンオイル量確認、タイヤの空気圧確認をしてから帰宅しました。

タイヤの空気圧は温間だったので2.3KPaになってました。
指定空気圧は冷間2.2KPaなので丁度良い感じですね。

Posted at 2022/05/19 01:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアの修理 | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア 日産で泡洗車(R7.11.13) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8432415/note.aspx
何シテル?   11/13 18:31
誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8 91011121314
15 16 171819 20 21
22 23242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

トランクエンブレムの代わりに代替ステッカーを貼ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 11:33:31
車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有期間 平成11(1999)年11月21日注文書捺印 同年12月18日(土)納車〜現在 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation