• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

今日の車(スバルレオーネクーペ1400GSR)

今日の車(スバルレオーネクーペ1400GSR)
YouTubeでスバルレオーネクーペが旧車フェスティバルに参加していたのを発見して嬉しかったです。

初代レオーネクーペの現存車は極めて少ないらしくイベントでもほとんど見かけないし、中古車を検索してもヒットしません。

上はレオーネの最初期のカタログですが一番最初にクーペバージョンが発売されました。
そういう時代だったんですね。

私が初めて買って貰った新車なので思い出深い車です。
友人の他車より重厚な雰囲気で、インプレッサの特徴的な排気音はこのモデルもしてましたね。

下の写真は48年前に関西の河川敷で撮った写真です。


YouTubeの動画です。

動画ではレオーネは15分30秒に登場します。
この角度から見るとロングノーズのクーペスタイルに見えますね。


真正面からだと現在に比べて車体の横幅が狭いのが分かると思いますが当時はこれが普通でした。


ご参考までにレオーネの全幅は1,500ミリ、トヨタカローラスプリンターが1,505ミリ、ハコスカで1,595ミリ、トヨタ2000GTでも1,600ミリでした。

今見ても腰高でギョロ目の「特異な」デザインですが当時の私には他車よりカッコ良く見えたんですよ(苦笑)


販売の為に技術的に退化したと悪名高いレオーネに対し名車と評判の前モデルのスバル1000シリーズの写真がこちらです。


画像は個人的な思い入れでスバルff-1(エフエフワン)スポーツと呼ばれた1,100ccモデルのスポーツバージョンです。
先輩が乗っていたので何回か乗せてもらいました。
床が平面で室内が広かったのを覚えています。

レオーネの販売は1971年〜79年で約40万台と好調でセダン、ハードトップ、ラリー向けRXに続き乗用車型四駆モデルを発売して後年のレガシーやインプレッサの基礎になったのは皆様ご承知の通りです。

騒がしいニュースばかりの正月でしたが、私のと同じ車種が綺麗にレストアされ元気でイベントに参加しているのを見て嬉しかったです。

大変な状況の方々には申し訳ないですが私にはこれだけで良い正月でした。

R6.1.28追記
クラシックカーフェスティバルに参加していた1400GSRが個人間取引のサイト(セイヤー)に載っていました。
程度はかなり良いように見えます。
売価は350万円です。


1600RXも静岡県の店から出ています。
売価はASKです。

Posted at 2024/01/17 11:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア 日産で泡洗車(R7.11.13) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8432415/note.aspx
何シテル?   11/13 18:31
誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
789 10111213
1415 1617181920
2122 23 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

トランクエンブレムの代わりに代替ステッカーを貼ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 11:33:31
車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有期間 平成11(1999)年11月21日注文書捺印 同年12月18日(土)納車〜現在 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation