• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

遂に出た!自動運転車か?

遂に出た!自動運転車か?日産セレナにプロパイロットという名前で自動運転技術が搭載されたと通知が届いた。
ちょっと試乗してみたい。

やはり完全自動運転はまだ難しいらしく高速道路(道が単純で歩行者や自転車が居ないからか)での60キロ未満に限り、あくまでも運転支援技術としての位置付けらしい。



以下は日産のメルマガの自動運転の注意事項です。
メルマガのセレナの説明は関連情報URLから入って下さい。

*1 約60km/h未満で走行時の車間および操舵制御を搭載した1.5~2.0Lクラス8人乗りミニバンが世界初(2016年6月現在 日産調べ)。

*2 プロパイロットは高速道路や自動車専用道路で使用してください。プロパイロットはドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、 自動運転システムではありません。安全運転をおこなう責任はドライバーにあります。

*3 わき見運転やぼんやり運転などの前方不注意および雨・霧などの 視界不良による危険を回避するものではありません。先行車との車間距離、車線内の位置、周囲の状況に応じてアクセル、ブレーキ、ハンドルを操作するなどして、 常に安全運転を心がけてください。

*4 システムの能力には限界がありますので、システムだけに頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。

*5 プロパイロットの操作方法や重要な注意事項などが記載されていますので、ご使用前に必ず取扱説明書をお読みください。

以下はDMから
プロパイロットの説明


足先の動きでドアが開くのはアイデア賞ものだと思う


プロパイロットを設定しても現実的な値段らしく、全車種に安価に設定出来るなら現在のエアコンのように必需品になるかも


2016.9.2追記
正に出鼻を挫かれるとはこのことか!
「技術の日産」だから適正に対処可能と期待しているが、MRJの例など先端技術以外の部分に瑕疵があるように思う。

ニュース記事から引用
 日産自動車は2日、8月24日に発売した新型ミニバン「セレナ」の出荷を一時停止していることを明らかにした。停車中にエンジンを止めるアイドリングストップ機能に不具合がある可能性が浮上したため。顧客に引き渡した車体もあり、原因を調査して早急に対応を検討する。
Posted at 2016/08/26 06:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

日産カードとその他の思い出

日産カードとその他の思い出日産カードのポイント通知が届いた。


日産カードはこちら


カード表面の車は多分この1933年型のダットサン 12型フェートンだと思う。


23年後、可愛らしい魅力的なデザインの1956年型ダットサンセダン113型


12年後、高校生だったので良く覚えている1968年ブルーバード510型スリーエスクーペ。
技術の日産として当時の若者にはスカイラインGTやフェアレディZと共に絶大な人気車種だった。



当時のカタログ


510ブルーバードの基本は1600だがこれは後期型の1800スリーエスのバッヂ


4ドアセダン左リアピラーのスリーエスバッヂ


あの頃の日産は本当に元気だった💨
Posted at 2016/08/24 10:55:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

リオ五輪

リオ五輪劣悪な治安や工事遅延など事前の悪評が多かったので興味が半減し積極的には見ていなかったが陸上男子400メートルリレー決勝は痛快だった。
100メートル走のタイムという観点ではチーム選手個人の能力は高くはないがバトン受け渡しの技術を磨いての銀メダルには感嘆した。



逆にチーム選手個人の能力はトップクラスで3位になりながらバトン受け渡し規定違反で失格になったアメリカとは思想の相違を感じて興味深かった。

都知事選の因縁があったので閉会式も見ていたが雨の中を小池都知事が和服で現れ、安倍首相のゲームヒーロー役で登場のアイデアは秀逸だったと思う。





Posted at 2016/08/23 07:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

最高気温が38度!

最高気温が38度!暑い‼️

8月19日夜、関西地区のNHKより


こういうアプリがあり気温に応じて服装が変わるらしい(^^)





Posted at 2016/08/20 20:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

セッティングとアドバイスの覚え書き

セッティングとアドバイスの覚え書きロデックスタイルMTG走行時のセッティングデータと師匠のアドバイスを備忘録としてアップします。

タイヤ
前 DL DZ102純正サイズ 購入後2年経過 九部山
後 DL Z1☆ 純正サイズ 購入後5年経過二部山

空気圧(KP)
前 2.2
後 5.0



減衰力(テイン モノフレックス)
前 最弱(16段目)
後 最強( 0段目)



感触
低速コーナーでフルアクセルにすると前がダダダッと振動しながら超アンダーになる。

中速コーナーでもドリフトのきっかけが掴みにくかった。

ドリフトを始めると維持が難しくそのままスピンが多かった。



師匠のアドバイス
①自分でアンダーを出している、ブレーキで前荷重、ハンドルでヨー出し、アクセルオンの順番で各操作をしっかりすること!

②このコースは特殊で舗装にラバーが載っていてグリップが効くので四輪共同じタイヤを履くこと!
上記の組み合わせではアンダーは当然

③減衰力は前が最強から3〜4戻し、後は最弱から5未満戻しがオススメ!

その他
帰路の高速道路でいつもの設定(最弱)だとふわつき感があったので12段目(最弱から4段戻し)にすると収まった。

師匠のアドバイス
車高調は走行しないでも経年劣化する部分があるのでそのせいかもしれない。

車高調装着は平成22年4月、総走行距離は65,000キロ時
装着後6年、2万キロ経過

体調
軽い熱中症になったらしくかなり大汗をかきふらつき感を覚えたのでしばらく車内で休憩した。






Posted at 2016/08/20 09:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

誕生日が10月26日なのでこの名前にしました。 日常使用できるスポーツカーやコンパクトカーが好きです。 見せびらかす為、見栄を張る為や威張る為の車は嫌いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23456
789101112 13
141516171819 20
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家のメイン用です。 主に家内専用でお買い物や片道1時間の実家訪問に使っています。 空 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
登録直後やアップ数が少ない方からのフォローやメッセージには返信しません。 所有期間 平 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation