• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

1985年のWECシルビア

1985年のWECシルビア
1985年WECジャパンは大雨の中、富士スピードウェイで開催され星野一義が日産シルビアターボCニチラで優勝しましたが、これが世界選手権で日本人の初優勝だったそうです。

雨の様子見でスタートを何時間も延期した主催者の不手際を、ゴール後の星野氏が興奮気味にインタビューで述べた事を良く覚えています。



ペースカーはMID4でした。




ご承知の通りMID4の完成度は高く、もし発売されていればトヨタ2000GTやホンダNSX並みのイメージリーダーになっていたと思います。

MID4-IIのリアピラーデザインはその後初代プリメーラ(P10)とシルビア(S15)に引き継がれました。

前二者のデザインは前澤 義雄氏と公表されていますが私はシルビアもそうだっただろうと思っています。

MID4-Ⅱ


個人的にはちょっと左右に間延び感を感じるテール部分ですがNSXからも同じ印象を受けるので何か理由があるのかもしれません。


プリメーラ




シルビア
リアピラーはMID4-Ⅱにそっくりですね。


Posted at 2018/01/24 09:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

雪❗️❗️

雪❗️❗️
東京は雪なので早目の帰宅をお勧めします。

もし車ならさっさとどこかの駐車場に停めて公共交通機関を利用した方が安全です。

本日午後4時の多摩市の景色です。
Posted at 2018/01/22 16:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

日産キューブのしっぽプレゼントキャンペーン

日産キューブのしっぽプレゼントキャンペーン
日産からキューブのバックドアハンドルのシールプレゼントキャンペーンのメールが来ました。



率直に言えば「こんな事やってる場合か❗️国内販売の建て直しが先だろ💢」ですが、何もしないよりは良いしウルトラマンや田宮模型があって面白いアイデアだとは思います。



一応申し込みはしたのでもし当選したらマーチのバックドアハンドルか、シルビアのリアワイパーアームにでも貼ってみようかと思います。

下の画像はシール柄の見本です。








キャンペーンに興味があれば関連情報を参照下さい。
締め切りは2月15日です。
Posted at 2018/01/22 07:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

コンテッサ900スプリント

コンテッサ900スプリント
コンテッサを調べていてウィキペディアに記載されていたかっこいい車を見つけました。



小さくて魅力的なデザインでつくづくこのまま発売されなかった事が惜しまれます。

当初の構想では日本からフレームと機械部分を送りミケロッティでボディを架装して欧州で販売する予定でしたが現地の自動車業界の反対で取り止めになったそうです。

現在の展示場所は多分日野自動車の施設でしょう。
リアタイヤが変な角度なのはおそらくエンジンが外してありサスペンションが伸びてるからだと思います。


コンテッサの特徴であるリア全面のグリルを活かしたかっこいいデザインです。


左運転席側のテールランプが破損してるのが残念です。
いやしくも先輩達の実績の証しとして展示するのならエンジンも含みテールランプも修復すべきでしょう。

各写真で車体の塗装色が違うのは複数台作成されたのか、塗り替えたのか、単なる光の当たり具合のせいかは不明です。
Posted at 2018/01/21 09:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

初洗車と傷補修

初洗車と傷補修
12月中旬の雨以来なかなかやる気と天気が合いませんでしたが昨日やっと洗車しました。



前回やり残した右後ろホイールハウス内の給油ホースカバーもアーマオールで磨いてみました。
もちろん外からは見えないので外観の影響は全く有りません。


いつも通り高圧水で洗車後ホイール裏や車高調を清掃し、車体の傷を日産純正タッチペンで補修をしました。
タッチペンは購入後数年経過していたのでシンナーで薄めて使用すると当たり前ですがバッチリ適正色でした。



灯油のポリタンクが当たり白い傷がついたリアバンパー中央付近


いつの間にか下地が出たリアスポイラー先端部


ポールにかすった前バンパーの運転席側


実は昨年、不注意で車体塗装面に二箇所も傷をつけてしまいました。
運転に要注意の危険信号かもしれません💦

昼間は暑くてウィンドブレーカーを脱ぎましたがやはり夕方には寒くなりました。


今日はタイヤの空気圧が2.0(適正空気圧は2.2)まで下がると乗り心地がかなり良くなる事を発見しました。
矢張り空気圧は二、三カ月放置するとかなり下がるもんですね。
Posted at 2018/01/20 09:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

当分の間個人情報は開示しません。 みんカラ投稿歴が僅少な方との相互フォローは自粛しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3456
7 8 910111213
14 15 161718 19 20
21 2223 2425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

車検はドラマだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 16:48:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 17:58:31
フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
当分の間個人情報は開示しません。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation