• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

ブレンボのカバー

ブレンボのカバー
ファッションパーツとして知ってはいましたが色のネーミングが面白いです。



効力の青、品質の銀、明瞭の黄、熱血の赤、叡智の黒となかなか魅力的な名前なのでボディカラーや内装色にこんなカラー名があっても良いかもしれません。

Posted at 2018/07/23 14:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

最高気温が39.8度❗️(H30.7.19)

最高気温が39.8度❗️(H30.7.19)
昨日(7月19日)は一際暑かったです。

我が家も酷暑ですが京都では最高気温が39.8度を記録して『危険な暑さ』だそうです。

特に被災地で作業している自衛隊、警察、消防等の皆様は御自愛下さい。
一国民として深く感謝申し上げます。



まだ7月だし予報でもこの暑さは当分続くらしいです。


日本は海の中にある温帯湿潤気候の島国なのに熱帯の砂漠並みの暑さになるのは何故でしょうかね。
バグダッド(イラク)よりややましでほぼドバイ(UAE)並みです。





Posted at 2018/07/20 08:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月19日 イイね!

ダイソー腕時計の電池交換

ダイソー腕時計の電池交換
昨年11月に購入した腕時計が電池切れらしく針が止まりました。

電池交換するには電池の形式番号を確認する必要があるので裏蓋を外します。

裏蓋を観察すると一部分に出っ張りがあるのでここに精密ドライバーを差し込むと外れました。
(本当はダイソーで別売りの専用工具を使うらしいです)


裏蓋が外れるとこんな景色が見えます。


白い枠をピンセットで持ち上げると外れました。


全パーツを並べました。


豆粒のように小さな電池なので10倍のルーペで判読できました。


ここで裏蓋の外側に電池の形式番号が書いてある事に気がつきました!


ネット検索すると電池代は2〜300円位らしいので近所の量販店に行くとなんと税別で472円もします。
(時計は税別500円でした。)


一瞬新品を買おうかとも考えましたがこの時計に愛着もあるのでDIY交換します。
少し硬いですが新品電池を所定の位置に正しい向き(+表示が上)で入れます。


白い枠をそっと乗せます。


黒い糸みたいなシールを裏蓋の枠に切断しないように注意して嵌め込みます。


シールが落ちないようにそっと裏蓋を乗せてちょっと強目に押せばパチンと嵌ります。
実は裏蓋を外す時に工具を滑らせて傷がつきました。
怪我をしないように注意して下さい。


あとは気に入ったベルトを着けます。
スマホでいつでも時間確認は出来ますが、バッグやポケットからゴソゴソ探し出すよりも左手首をチラッと見るだけで確認出来るのはやはり便利ですね。

時間合わせをして完了ですがこの時計は秒針のチッチッという音が大きいのを思い出しました。

さて今回はいつまで動いてくれるでしょうか。
Posted at 2018/07/19 07:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

熱中症

熱中症
16日は予想最高気温36度の猛暑日の炎天下でスポーツドリンクを飲み注意しながらイベントのスタッフ作業をしていましたが、やはり昼前に頭痛、吐き気、めまいを覚えたので代表に許可を得てリタイアしました。

驚いたのは午前中だけでスポーツドリンクを二本飲んだのに全くトイレに行きたくならなかった事でした。

会場では旗がたなびく程度の風があったのは救いでした。

帰宅後に調べるとやはり熱中症の初期症状だったらしく、下手に我慢して失神でもすると周囲に迷惑がかかるので途中でのリタイアは良い判断だったとは思いますが、イベント開催は年始から決まっていたのでトレーニングや適度な散歩などで身体を適応させておくべきだったと反省しています。

幸い後遺症は無いようですが腕が日焼けで痒いです。

Posted at 2018/07/17 21:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

酷暑!

酷暑!
関西地方は地震、豪雨の次は酷暑です💦
特に水害は民主党政権時代の事業仕分けでスーパー堤防の予算を削減した結果の人災です。


近年では35度以上は珍しくもなく昨日(14日)の京都は38度でした。


月曜日(16日)にはイベント手伝いで終日屋外作業の予定ですが熱中症になりそうなので参加すべきか考慮中です。
年齢と普段の運動不足が重なり冗談ではなく本当に死ぬかもしれません。


本来なら春から徐々にトレーニングをして身体を慣らしておくべきでしたが後の祭りです。

事前に代表に相談してみます。
Posted at 2018/07/15 10:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34 5 67
8 91011 12 1314
15 161718 19 2021
22 2324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation