• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1026のブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

新バッテリーを装着

新バッテリーを装着
やはりシルビアの事になるとやる気が出て昨晩にバッテリー交換作業をしました。

6年8ヶ月と20,068㎞を支えてくれましたが今日でお別れです。


代わって新人君です。
交換記録シールを製造日シールに被らないように短く切りました。

ライフウィンクも水蒸気圧調整シールを塞がないように、かつ端子や固定金具の邪魔にならないように慎重に位置決めしました。
ライフウィンクのコードが遊び気味なのが気になるのでタイラップでステーに固定するかもしれません。


実は旧バッテリーを外した際につい気になってバッテリーの下を見てしまいました。
判断はいろいろ有るとは思いますが私は(実際はO型ですが)A型気質なので清掃せずにはいられません!


プラスチックの底板を外すとこんな状態です。
私が初めて見るので新車以来一度も清掃されていないのは確実です。


本当は錆取りと塗装をしたいところですが手間も時間もかかるので今回はパスして清掃だけにしました。
清掃後のパネル


同プラスチックの底板


新バッテリーを取り付け直後


メーターも明るくなったような気がします。


エンジンも元気良くかかりました。
しばらくアイドリングしてからライフウィンクが以前と同じように点灯する事を確認して終了しました。

ところで理由不明ですがバッテリーの脱着をしたら走行距離が1㎞減りました。
新バッテリー取り付け前の距離計です。


取り付け後の距離計です。

Posted at 2018/07/13 08:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアの修理 | 日記
2018年07月12日 イイね!

ライフウィンクを購入

ライフウィンクを購入
カオスバッテリー専用品なので今回も購入しました。

LEDの点滅でバッテリーの状態が分かりやすいので良いと思います。
理想はバッテリーに内蔵される事でしょうか。

我ながらなんでバッテリーと同時に購入しなかったんでしょうね。
小さい箱か封筒で届くかと思いましたがこんなに大きな箱で届きました。


重さは全く違いますがバッテリーと同じくらいの大きさです。


最新型で形式番号末尾がP5です。


送料、税込みで2,150円でした。


例によって昨日朝にネット注文して本日夕方に届きました。


余談ながらラッキーは空き箱が大好きです。


最近ますます重くなった腰と減少するやる気を起こしてなるべく早く装着しようと思います。

Posted at 2018/07/12 18:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

左ハンドルのS15シルビア

左ハンドルのS15シルビア
ユーチューブを徘徊していて見つけました。



どうやら所有者はロシア人チェコ人らしいです。
2018.7.10追記
アドレスのCZはチェコと判明しました。


左ハンドルの15シルビアは初めて見ました。
日産では生産しなかったはずなので改造だと思いますが綺麗に仕上がってると思います。

ダッシュパネルのステッチはイタリア製スーパースポーツの雰囲気で純正よりカッコいいですね。


ウィンカーレバーは国際標準通り左側にあります。




エンジン周りもかなり綺麗に仕上げられていると思います。
ワイパーアームもちゃんと左ハンドル用に変更されています。


外装も綺麗ですね。




現地のイベントの様子です。
左側のシルビアはアップ主の車に似ていますがナンバーが違うので別の車のようです。


古い1976年式コロナマークⅡセダンクレシダ




左ハンドルのAE86カローラレビン


大型バンパーのアメリカ向け仕様らしきS130フェアレディZ


山梨ナンバーが付いたままの1984年頃の鉄仮面スカイラインターボRS。
右ハンドルだしナンバーの古びた感じに違和感が無いのでナンバーは本物の気がします。


NA型ロードスター


ちょっと謎のAE86カローラレビン
左ハンドルですが福井ナンバーらしきものが付いてます。
ナンバーに違和感があるように見えるので、もしかしたらマニアが現地で複製したのかもしれません。


まるで日本国内かと思うほど国産車ばかりです。
ロシアチェコの広々とした風景と澄んだ青空が羨ましいです。

後書き
チェコと言われても分からないので調べました。
正にヨーロッパの中央部です。




Posted at 2018/07/09 21:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアについて | 日記
2018年07月08日 イイね!

カオスバッテリーを購入

カオスバッテリーを購入パーツ欄は画像が2枚しか載せられないので重複しますがこちらにもアップします。

購入の動機はやはりバッテリーの健全性が6%と低かったことです。(詳細は7月6日を参照して下さい。)
いつ止まるかヒヤヒヤしながら運転するのは嫌ですからね。
7年もった経験から今回もカオスにしました。



昨日朝8時に楽天で最安値だった大分県の店に注文し、埼玉県のメーカーから夕方に発送され、本日夜7時に大阪の自宅に配達されました。
送料は無料でした🎵

関西や中部地方は豪雨で道路状況が悪かったはずですが意外に早く着きました。
下の画像は追跡サービスの画面です。


値段は10,480円と前回購入時(確か25,000円)の半額以下です。

ライフウィンクはバッテリー装備のインジケーターよりきめ細かく計測してバッテリー全体の状態を表示するそうなので今回も装着しようと思います。

良い機会なのでバッテリーの重さを計りました。
12.4㎏でした。
私のシルビアは寒冷地仕様(注)なのでバッテリーは標準車の倍近くあり、これが長持ちの理由かもしれません。


(注)前後のフォグランプとドアミラーのヒーター機能が欲しくて寒冷地仕様にしました。

バッテリーの製造日は今年の6月3日です。


バッテリーのインジケーターは当然良好の表示です。
今回も長持ちしてくれると嬉しいです。


ところでここ数日の大雨で近隣地域にも緊急避難指示が発令され、携帯に大きな音で、しかも地震速報と同じ音で着信するのでびっくりしました。

今朝は一転して快晴で暑くなりそうです。
Posted at 2018/07/08 22:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアの修理 | 日記
2018年07月06日 イイね!

シルビアのバッテリーがあがる

シルビアのバッテリーがあがる
二ヶ月間放置してシルビアのバッテリーが完全にあがりホーンすら鳴らなかったです。

付属のライフウィンクの充電不足ランプも点滅しない状況でした。



距離は2万キロですが6年7ヶ月も経過してるのでさっさと諦めて新品に交換するべきですが、ちょっと興味が湧いたので日産で充電してもらいました。
火、木曜日の二日間の充電で電圧だけは13ボルトになりバッテリーのインジケーターは良好になりました。

インジケーター表示は赤丸の周囲が青色で正常ですが


日産の充電器では健全性が6%で要交換判定です。


バッテリーがあがって経験したこと
リモコンキーが反応しないので鍵でドアを開ける(特に助手席側)作業をしたのは何年ぶりでしょうかね。
プリメーラや先代K11マーチもリモコンキーだったので20年以上は経っていると思います。


Posted at 2018/07/06 07:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビアの修理 | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン始動記録(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/car/1013915/8337666/note.aspx
何シテル?   08/18 08:20
誕生日が10月26日なので登録名を1026にしてみました。猫を3匹飼っています。 朝日新聞販売縮小団員、憲法改正推進派、靖国神社参拝賛成、原発推進、核武装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34 5 67
8 91011 12 1314
15 161718 19 2021
22 2324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

フロントドアマウントスピーカーも点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:45:19
たむキョンさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 05:57:00
前照灯ロービーム交換 LEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 05:56:45

愛車一覧

その他 ネコ アメ (その他 ネコ)
いつもの獣医の待合室に里親募集を家内が見つけて応募したのがきっかけ。 近所のホームセンタ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年7月購入、同11月納車 我が家のメイン用 第一印象はエンジンがアイドリングスト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
長年の付き合いの大事な遊び仲間です。 スタイル良し、私には充分な動力性能、適度な大きさ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取得後、最初に買って貰った車だが数ヶ月後の事故で全損して廃車。 最初で最後のトヨタ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation