2024年12月23日

近年のドイツと言えば、ロシアから安くエネルギーを調達し、誘い込んだ移民難民を低賃金で働かせ、支那におもねって製品を売りつけるという犯罪スレスレのビジネスモデルでした。
ロシアからのエネルギー調達が永続すると思い込んだ共産主義思想の女性首相は、日本の原発事故に恐れをなし、よりによって地震の無い自国内の原発を全て停止して、わざわざフランスから高価な電力を買わざるを得ないという正に自縄自縛になりました。
しかもフランスではドイツに送電する電力は原子力発電所で発電されるという正に笑い話のオチです。
ブルームバーグ経済版の記事です。

支那経済の不況で来年以降も見通しは暗いようです。
ドイツに頼れないEUなど経済弱者連合になり下がり、プーチンの拡大志向に対応出来るのでしょうか。
戦後の世界秩序は明らかに壊れつつあります。
我が国日本はどうなるのでしょうか?
Posted at 2024/12/24 07:34:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日

過去にお一人だけスポーツカー嫌いの方と話しをした事があります。
年下の女性でしたがスポーツカー系の話題すらも拒否でしたね。
もしかしたら以前に良くない体験があったのかもしれないので追求はしませんでした。
ソリャ「お前に変な下心があったからだろ〜笑」とのご指摘もあるでしょうが、そういう関係では有りませんでした。

その方は「三、四代前の程度の良いクラウンの中古車を最低限のメンテで乗り継ぐ」という手法でした。
なるほどそういうやり方があるのかと感心しました。
確かにクラウンならば普通レベルのメンテがしてあれば10万㎞なんて慣らしみたいなものでしょうから。
最低限の費用で国産車最高レベルの乗り心地と信頼性とステイタスを獲得できる手段ですね。
個人的にトヨタ車は運転感覚が落ち着き過ぎで眠くなるので我が家では採用しませんが、逆にそういう趣向のドライバーも居るというか、そちらが大多数かもしれないですね。
Posted at 2024/12/22 07:22:24 | |
トラックバック(0) |
スポーツカー | 日記