• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリアートのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

今夜の夜食。。。

今夜の夜食。。。稽古で小腹が空いたので、弟子に夜食を買いに行かせたら‥‥

‥‥こんなの買ってきました!

ロッテリアの「エビツリーバーガー」だ、そうです。。。

どうやって食べるの。。これ??
Posted at 2012/10/26 22:39:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

名将高木監督散る‥‥。

名将高木監督散る‥‥。セリーグのCSファイナルは中日の3連勝の後、巨人が怒濤の3連勝(+アドバンテージ1勝)で日本シリーズへと駒を進めました。

この6連戦、最強王者巨人軍を相手に中日は本当に素晴らしい戦いをしました。

原監督も巨人ナインの皆さんも、今回の戦いで中日の強さが身に染みた事と思います。

あの巨人を一時は土俵際まで押し込んだのですから‥。

そして土俵際まで押し込まれながらも、最後は上手投げで中日をねじ伏せた巨人の粘り強さも見事の一言でした。

今までラリアートはリーグ優勝の価値を下げるCSには否定的でしたが、こんな素晴らしい試合を連日見せられては考えが変わりました。

とにかく野球ファンとしては大満足の6日間でした。

もう、お腹イッパイで日本シリーズは要らないくらいです‥(笑)
Posted at 2012/10/22 22:12:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

ヴォルク・ハン選手が引退します。

ヴォルク・ハン選手が引退します。ヴォルク・ハンと言っても、殆どの方は全くご存じないと思います。

その昔、格闘プロレスを標榜して一大ブームを巻き起こしたUWFと言うプロレス団体がありました。

その中心選手であった前田日明氏が起こした純格闘技団体をリングスと言います。

後のプライドでチャンピオンに君臨したヒョードル選手がリングス出身である事からも、リングスの格闘技団体としてのレベルの高さは明らかです。

そのリングス創生期に於いて前田日明氏とも死闘を繰り広げたコマンドサンボの達人がヴォルク・ハン選手です。

コマンドサンボとはソビエト連邦の軍隊用の実戦格闘技であり、ヴォルク・ハン選手は元ソビエト連邦の特殊部隊の精鋭で素手で人を倒す(殺す)事に特化したプロフェッショナルでした。

私もロシア人の退役軍人の先生からコマンドサンボを10年程学びましたが、ヴォルク・ハン選手の関節技の入り方は独特で、当時は食い入る様にWOWOWを見て研究しました。

実際にコマンドサンボを学んでいた私ですら見た事も無い関節技で世界でもトップクラスの格闘家達を次々に倒していくヴォルク・ハン選手には本当に驚きました。

そのヴォルク・ハン選手ですが、ここ10年程は後進の指導に専念して試合はしていなかったようです。

しかし、今年の12月16日に日本で引退試合を行い選手生活にピリオドを打ちます。

奇しくも彼は1961年生まれ、私と同年です。

ヴォルク・ハン選手とは一度も交流は有りませんでしたが、彼の引退を聞いて一つの時代の終わりを感じています。

ヴォルク・ハン氏の今後のご活躍を心から願っています。

Posted at 2012/10/10 23:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M2、3回目の車検♪ http://cvw.jp/b/1380752/47310257/
何シテル?   10/29 20:02
プロ武道家として、命を掛けて武道に向き合っています。 四十年間以上、一日も休まず稽古を続けている事が私の誇りです。 私にとって武道とは単なる仕事ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

愛車一覧

ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
トリシティー155で3輪バイクの虜になり、300に代替えしましたがパワーが足りないので8 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
高校生の時からの憧れである2002ターボの再来と言われては、オーダーするより仕方が有り ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ちゃんと、スポーツカーしていますね。 これは楽しいです。 加速性能は軽スポーツの中ではピ ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
トリシティー155に2年間乗って、3輪バイクの楽しさの虜になりました。 とにかくトリシテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation