• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリアートのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

遅いけど楽しい♪

昨日は弟子のK君とバイクツーリングに出かけました。
二台とも小排気量のバイクなので速くは有りませんが、ツーリングはとても楽しめました♪
alt
手前のブルーの車両が僕のトリシティー155、奥がk君のトリシティー125です。
K君は警察官で、署内でも何度も表彰された柔道の猛者です。
目的地は福井県の越前海岸、愛知県からは往復350㎞ほどですが、今回は高速道路が使えない為、けっこう遠かったです、、。
alt 
行きつけの民宿&お食事処「泉」さんの絶品の刺身定食に舌鼓を打ちました。
海は見ているだけで癒やされます、、。
alt  
日本海は、いつ来ても良いですね♪
今回、高速を使わなかった理由はK君のバイクが125cc(原付二種)だからです。
僕のトリシティー155とK君のトリシティー125はボディーは全く一緒で、車両価格も同じ。
原付二種の125は税金や保険料が格安で、自動二輪の155より年間5万円程安いです。
ですからトリシティーは圧倒的に125が売れて、155は少数派です。
しかし、125は高速&多くの有料道路が走れないので行動範囲が狭いです。
更に実燃費も、155(41km/㍑)に対して125(33km/㍑)なので、ガソリンタンクが小さいので大変です。
実航続距離155(290km)、125(230km)
排気量が大きい155の方が燃費が良いのはナゼでしょう、、不思議です??
K君、次のバイクは高速に乗れる自動二輪にしてね!(笑)







Posted at 2019/06/07 13:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

M2入院中、、(涙)

alt
積載車でディーラーに運ばれるM2、、。

不注意でリヤデフを打ってしまいました。
幸いにも冷却フィンが折れただけで走行には支障有りませんでしたが、
デフを本国から取り寄せるとの事で、最低でも2~3週間の入院です。
部品代も、とても高価なので車両保険を使うべきか悩み中です。
車両保険を使うと保険料が3年間で30万円程上がるので、、、。

Posted at 2019/06/04 23:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

初期型M2タービン交換のススメ!

alt

初期型M2のタービン交換て、具体的にどう?
こんなご質問を何件か頂きましたので、ご説明します。

ターボを大きくすると低回転がスカスカで高回転でいきなりパワーが出る!と言うイメージがありますが、ダイナンはパワーの出方がスムーズで乗りやすいです。
ノーマルのN55は1500回転位から充分に加給が立ち上がって、7000回転までエンジンはスムーズに回りますが、パワーは6500回転を超えると低下します。
ビックターボでは加給が充分に立ち上がるのは2000回転以上ですので若干低速トルクは無くなりますが、7000回転+αまでパワーの盛り上がりが持続します。
ワインディングを高回転を多用して走ると、本当に気持ちが良いです♪

ドッカンターボの怒涛の加速を期待すると期待外れかも知れませんが、ワインディングやサーキットを楽しめるパワー特性です。

どのくらい速いの?と言うご質問には、、

僕のM2より速い車はいくらでも有るので、他車と較べて速いとは言えません。
ただ、「もう少しパワーが欲しいな」「7000回転以上までパワフルに回ればなあ」と言う個人的な不満は解消されました。
ターボの容量的にはノーマル+150馬力も可能ですが、DCTの耐久性を考えると+100馬力で止めておいた方が良さそうです。

ビックターボはどこで買えるの?と言うご質問には、、

ダイナンの販売代理店は日本には有りません。
アメリカではBMWディーラーが扱っていますので、ここから購入(輸入)します。
ダイナンビックターボを装着したM2は現在日本では2台です。
この車とスタディー神戸さんのデモカー、、。
アイコードさんか、スタディーさんを通じて輸入&装着して下さい。

M2コンペのSエンジンにも惹かれますが、ぼくはN55エンジンの音と感触が好きなんです。
ビックターボは強烈な速さは望めませんが(それでも100馬力は上がります)、あなたのN55も、
「もっとパワフルに!」「もっと高回転まで気持ち良く!」なります。

官能性能が際立つビックターボ仕様は、M2コンペとは別方向の初期型M2の進化の形かも知れません。

ダイナンビックターボ、、お勧めします♪



 
Posted at 2019/05/03 23:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

M2コンペティション風!(笑)

M2コンペティション風リヤエンブレムを作ってみました!
デザイン&フォントは指定して、株式会社倭(ヤマト)デザインさんにて制作。
ステンレス板に抜き文字加工です。
alt 
本当は、もっと縦幅を詰めたかったのですが、これが最小の文字サイズとのことでした。
どうでしょうか?
Posted at 2019/04/28 15:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月16日 イイね!

完成!

M2ターボ交換、とりあえず完成しました。
alt
現状は新品のタービンのアタリが付いていない為、ブーストの立ち上がりが悪いです。
これは500㎞も走ってナラシが終われば改善されると思います。
アイコードの鶴田社長も「まだターボが固いね」と、言ってみえました。
ナラシ中ではありますが、現時点のフィーリングは、、
一口で言うと、パワーバンドが500回転ほど高回転よりになりました。
高回転域の吹き上がりがドラマチックになり、N55エンジンの官能性が際立つ仕様です!
若干、低回転域のパワーは損なわれていますが、M2は最初からこの状態で出してくれていればと、思わずにいられません、、。
現状のパワーはノーマル+100馬力位だとは思いますが以外と乗りにくさは無く、
過給圧も1.3kですので過激なフィーリングでも有りません。
ダイナンのサブコンのセッティング変更で過給圧は更に上げられますが、
これ以上パワーを上げず、乗りやすくて楽しい現状のママで行こうと思っています。
ポテンシャルではSエンジンには敵わないN55ですが、楽しさではSエンジンに引けを取らない事が分かって、今回のタービン交換はとても意義が有るチューニングでした。
Posted at 2019/04/16 21:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M2、3回目の車検♪ http://cvw.jp/b/1380752/47310257/
何シテル?   10/29 20:02
プロ武道家として、命を掛けて武道に向き合っています。 四十年間以上、一日も休まず稽古を続けている事が私の誇りです。 私にとって武道とは単なる仕事ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
トリシティー155で3輪バイクの虜になり、300に代替えしましたがパワーが足りないので8 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
高校生の時からの憧れである2002ターボの再来と言われては、オーダーするより仕方が有り ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ちゃんと、スポーツカーしていますね。 これは楽しいです。 加速性能は軽スポーツの中ではピ ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
トリシティー155に2年間乗って、3輪バイクの楽しさの虜になりました。 とにかくトリシテ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation