• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

2012/5/26 関東サウンドフェスティバル2012

2012/5/26 関東サウンドフェスティバル2012  今日は関東サウンドフェスティバル2012に行って来ました。埼玉県の加須はなさき水上公園の駐車場で行われるカーオーディオの視聴会。入場や駐車場代は無料で、駐車場もかなり余裕がある。
 主に写真を撮ることを目的に行ったつもりだったけれど、色々と収穫があったのでまとめてみる。
 写真はナンバー周りを加工済みですが、問題があれば削除します。また、書いていることは覚えている範囲ですので、間違い等があった場合は訂正しますのでご連絡ください。


①視聴した感想
 聞いてみて驚いたのが、どの車も音像が高く、広がりが良いこと。うちのシビックでは足元に付いているスピーカーが向い合ってなっている、そのままの音だけれども、こちらはフロントウィンドーの中心から左右に広がるような自然な音場だ。割りと新しいデッキは内蔵のプロセッサーで音像を持ち上げることができるみたいだけど、フルアナログでもここまで音の出方が変わるとは驚きだ。ホームオーディオやイヤホンではそこまで音像を着にしていなかっただけに、環境が良いとはいえないカーオーディオでいかに音像の出方が重要かがわかった。
 また、音の傾向としてはソリッドなものが多く、どれも中音がしっかりしていた。サ行の発音が綺麗に出る感じ。個人的にはウォームで柔らかい傾向は、ほとんどなかったように感じた。こういう音がトレンドなんだろうか。
 

②今の業界や商品について
 ショップの方の話によると、今はカロッツェリアのデッキが一番人気らしい。確かに、会場内で見た限りでは7割方のデモカーがカロッツェリアのデッキ。ここ数年、カーオーディオ業界はメーカーの撤退が多かったが、今でも残っているメーカーでもモニターやナビに力を入れていて、デッキそのものに力を注いでいるところは少ないらしい。ちなみにパワーアンプはロックフォードが一番多く、二番目に多いのはキッカーだった。

 また、数多くのデモカーはトランクやハッチ内にモニターやスピーカーを積載するタイプと、運転席周りのみにスピーカーをまとめるタイプの2つに大きく分かれているようだ。ハッチに力を入れるタイプはドンシャリ系でLEDの装飾がすごい。逆に運転席集中タイプはコストを考えて、前席より後ろはサブウーファーとアンプ以外を積まず、前席で全てを完結させているようだ。コンセプトから結果まで全く真逆だ。

 前から気になっていたパワーアンプについて。別個に高出力なアンプを搭載すると、バッテリーを増設しなければならないかと考えていたが、よっぽどボリュームを出さないかぎり大丈夫らしい。ただ、容量の余裕や安定性を考えると別個にバッテリーを用意した方がいいのかも。

 JBLについて。以前からデッキ以外はJBLで統一しようと考えていたが、JBLのスピーカーはエージングに一年かかるので、セッティングを出すのは一年経ってからのほうがいいらしい。
 また、カタログに載っていない商品で、MS-8というサウンドプロセッサーがあるということを知った。これはアナログのデッキでもパワーアンプとの間にかませることで各スピーカーの出力タイミングやレベル調整できるそうだ。このプロセッサー自体にもアンプの機能があるので、とりあえずプロセッサーのみで運用し、金銭的に余裕ができたらパワーアンプを追加するという事もできるそう。これもちょっと欲しいかも。


③撮影した写真


 視聴させていただいたショップのデモカー。MOBさんのニュービートルとラクティス。





 同じく視聴させていただいたショップのデモカー。ADAPTERさんのパサート ヴァリアント。




 同じく視聴させていただいたJBLのデモカー。MS-8搭載のRCZ。よく雑誌で見かける赤いCクラスワゴンのデモカーもあったけど、だれかしら乗っているので撮影できず。




 あとは会場内で見かけた好みの車。

ホンダ シビック シャトル








ホンダ アコードワゴン














ホンダ CR-Z






日産 AD








日産 ダットサン








トヨタ マークⅡワゴン














トヨタ ヴィッツ




フォルクスワーゲン ゴルフ








アウディ A3






アウディ A4アバント

ブログ一覧 | お出かけ写真 | クルマ
Posted at 2012/05/27 02:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

お誕生日すかいらーく系の場合
別手蘭太郎さん

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

刈払い作業 → 休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2012年5月29日 0:28
イイネ、ありがとうございました。これちょっと行きたかったのですが行けなくて、検索してこちらを見て、様子がわかりました。楽しそうですね!最近は音の定位感というのが大事なんですね~。JBLのエージングは1年ですか!私もMS-8をちょっと考えていましたが、ゆっくり悩めそうです(笑。
コメントへの返答
2012年5月29日 0:46
はじめまして、DjaDです。コメントをありがとうございます。

実は、先月のUSDMjam ver.9.0が遠くて行けなかったので、「代わりに写真が撮れる機会を」と思って行ってきた次第であります。

ちゃんと前から音が聞こえる定位は、かなり威力がありました。
ヴォーカルが聞き取りやすくなるので、ボリュームを大きくしなくても済みそうです。
ただ、デジタルのプロセッサーを好むのは日本人だけだそうで、外人さんはアナログ派が多いとショップの方から聞きました。

MS-8の件ですが、純正デッキのアナログ出力が使えるプロセッサーとして人気があるようです。
5シリーズとの相性もよさそうですね。

プロフィール

「2024/1/1 明けましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/1381576/47446191/
何シテル?   01/01 19:41
HMの呼び名は「だっと」です。 https://cartune.me/users/928933

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation