• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとの愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2011年3月27日

リアタイアストレーキ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
絶えず空気の壁に乗り上げようとして作動しているタイアの前にストレーキを設置するのは絶対に効果があるはずだ!と思うので,ずっとやってみたかった.だけど NSのサイドステップは簡単に穴をあけていいものではないのだった.というか,サイドステップ中央でもジャッキアップできちゃう固さだったり余分なネジとかがないのだった.計画はいきなり頓挫し,2年あまりの月日が経った.

写真は主にストレーキ部分を支持させるためのゴム.インナーフェンダーの形状にあわせて天然ゴム(30cm×30cm)より切りだし.しかし車体中央よりにはネジがなく,どうやって固定するか悩む.
2
手前からワイヤーで引っ張ろうかな?と検討していたが,ただそのままゴムを垂らしてもたわみすぎるので S2kのフロント用ストレーキをカットして取り付けることにした.すると,車体内側の方にひっかけられる場所を発見.画像右側の部分がそこにうまくひっかかる.インナーフェンダーが背中を支持してくれるので,これでなんとかなりそう.
というわけで,これが右用の取り付け前の姿.
(取り付けた後でS2kストレーキがめくられてしまう対策に固定ボルトをもう一本増やした)
3
完成図.
若干前向きに付いているんだが,速度によっては風圧で若干後ろ向きになるはず.だけど,何km/hくらいでどのくらいなのか想像もつかない.
S2kストレーキの前にL型スポンジをフェアリング形状で取り付けたら,風による傾きの心配はいらなくなるかも.しかし,メーカー純正が単なるついたての形のままなのは,むしろ気流にぶっつけて乱流をでかくしたいのかもしれないので,とりあえずはこのままで試すつもり.

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターO/H

難易度:

プラグ交換(3回目)

難易度:

フロントバンパー交換

難易度:

ファイバースコープでヘッド内簡易状況確認

難易度:

ガレージの隙間からの鍵の救出(ファイバースコープ)

難易度:

タイミングベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation