• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

やっぱり赤字が基本です(ぇ

やっぱり赤字が基本です(ぇ 本格的な積雪シーズンに向けて車高を上げた(2cm)ので、
Mスポーツさんでアライメント調整をしてもらいました。
(ヴィッツの場合はフロントのトーのみ調整可能)

先日フロントのスプリング交換の際に、
アッパーマウントを純正に戻してもらったので、
今回はキャンバー角が純正の0度に近くなって
赤字(=NG)の数値は出ないだろう
と思っていましたが…

こんな感じに↓



前輪



左右でキャンバー角が違います(汗)
純正アッパーマウントを何回かつけたり外したりしているので、
それで左右違っているんじゃないかというお話でした。
この辺は春にアッパーを戻せば解決する話ですのでw

後輪



何も調整出来ません。
右のトーをもうちょっとインに出来たら、
右コーナーでの挙動が変わりそうです。
(おわら3&4コーナーなど)

調整後はハンドルが取られにくくなり、
またセンターもちゃんと出てる(?)ので快適です♪

あー早く脚換えたい…
 
ブログ一覧 | ヴィッツの話 | クルマ
Posted at 2008/12/28 23:36:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年12月28日 23:41
車高って下げるより上げたほうがいろいろ狂うらしいっすね

よくわからんけどー(笑)
コメントへの返答
2008年12月28日 23:51
そうなんですか?
初めて聞きましたー。

とりあえず車高変えたら調整すべきですね。
2008年12月31日 1:39
>右でキャンバー角が違います(汗)

フレーム曲がったナカーマ(*ToT)人(T-T*)
    かと思ったのに…違うのね…。
コメントへの返答
2008年12月31日 10:45
いや、その可能性はあります。
おわらばかり走ってましたからね。
調整式ピロアッパーマウントがあるのは助かります♪

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation