• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

これからカロゴン

これからカロゴン 今日は先輩の新しい営業車のカローラ・フィールダー1.5G(?)を借りて外出してきました。

今日はもともと内勤の予定で、自分の営業車(現行ウィングロード15B)を他の先輩に貸していましたが、急遽外出することになり、たまたま空いていたフィールダーを借りました。

設計の古いウィングロードと比較するのは酷ですが、フィールダーのほうが断絶良いですね。

簡単に感想をまとめますと…

・取り回し
ウィングロードよりも大きく感じますが、慣れたら大丈夫です。
セダンベースなので、最近のクルマにしては(?)Aピラーが手前にあります。
ダッシュボードが短いので、鼻先の感覚は掴みやすいと思います。
ウィングロードはAピラーが寝ていて、ミニバンみたいなデザインです。

・走り
ウィングロードが15万kmに対し、フィールダーは3100kmしか走っていないのでアレですが、
水戸にいたときに乗った新車のウィングロードの印象を思い出してみると、
フィールダーのほうが突き上げが強い気がします。
この辺りはそのうち馴染んでくるかもしれません。
エンジンはフィールダーの1NZ-FEよりもウィングロードのHR15DEのほうが気持ち良く回る気がします。
100km/h走行時のエンジン回転数は、CVTのフィールダーが1800回転、
4速ATのウィングロードが2500回転でした。
おおっと思ったのは客先事業所構内で20~30km/hで徐行するときで、
ブレーキを踏まないとクリープでどんどん加速していくウィングロードに対し、
フィールダーはアクセル操作だけでコントロールができました。
(↑これ結構重要だと思います)
電動パワステは、フィールダーのほうが軽いですが、
軽くて嫌になることはありませんでした。
ステアリングに伝わる情報はウィングロードのほうが強いです。

・内装
グレードの差があるので何とも言えませんが、同じリース料金なら
装備が充実しているフィールダーを選びます。
燃費計のついたメーターから、ナノイーつきのオートエアコンまでついてます。
チルトとテレスコがついてるのも良いですね。
内装は、グレーの樹脂パネル+気持ちファブリックのウィングロードに対し、
フィールダーはカーボンパネルを意識したようなシボ加工有りの黒一色の樹脂パネルです。
黒一色のフィールダーは傷が目立ちやすいです。

といった感じでした。

来年度予定の自分の営業車更新まで、いろいろ乗り比べしてみたいです。



ブログ一覧 | クルマの話 | クルマ
Posted at 2012/10/24 18:10:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

4強出揃う⚾️…どうしよう🏟️
ジンズーさん

この記事へのコメント

2012年10月24日 18:29
なんとなくですけど、このインパネ86に似てますね(^^;;
特にエアコンの吹き出し口とか。
コメントへの返答
2012年10月24日 18:37
確かに!
ヴィッツもこんな感じのような気がしました。
2012年10月24日 19:43
最近のカローラ、
テレスコがついてて、その部分は好きです☆
フィールダー結構好きですよ♪

インプレ細かくて参考になります^^;
コメントへの返答
2012年10月24日 23:14
テレスコがあるのは良いです。
カーテンエアバッグやVSC&TRCも標準装備なんですね。
2012年10月24日 20:05
ブログのタイトル「カラコン(カラーコンタクト)」
と読み間違いました( ´,_ゝ`)プッ

フィールダー良いですねw
私の会社の社有車は本当のカラゴンですよw
しかもオイル上がりしてるみたいで走ると白い煙がorz

明日は、ノアで横浜緑区~相模原辺りに出没しますよw
コメントへの返答
2012年10月24日 23:18
お疲れ様です。

オイル上がりですか…お客さんに悪い印象を与えるかもしれないので、早めに更新しましょう(笑)
うちはリースなので、結構早めに更新されます。

明日は川崎~磯子辺りにいるかもしれません。
2012年10月24日 20:25
現行フィールダーはコンパクトな車になりましたので、取り回ししやすくなりましたよね♪
1NZは回るエンジンに鍛えると走りも良くなります♪
私のラクティスを奥さんが運転するとアクセルを踏むと飛んでくので恐がります(汗)
コメントへの返答
2012年10月24日 23:22
オーバーハングが短くなりましたよね。
対歩行者保護対策でボンネットがもっこりしているのが残念です…

そういえば昔乗ってたヴィッツの2NZもレブまでブン回してたらよく回るようになりました。
次の自分の営業車がNZだったら、ちゃんとナラシしますよ♪
2012年10月24日 21:24
フィールダーにしてくれ!と頼んだらサクシードワゴンがやってくるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年10月24日 23:25
東京トョペットのステッカーを貼って、いかにも法人契約って感じを出したいですね!
2012年10月24日 23:22
こんばんは。
コレカラカローラはAピラーが立ってるので視界がよさそうな印象ですね。
カローラにするなら、お買い得なXリミテッドとかの特別仕様を待つのもよさそうです。
コメントへの返答
2012年10月24日 23:32
こんばんは☆
Aピラーが立っているので、最近のコンパクトカーやミニバンに慣れている人にとっては、狭く感じるかもしれませんね。
社内で推奨車種とグレードが決まっているので、特別仕様車は選べなさそうです…
2012年10月25日 11:26
メーター、配色は違えどデザインはトレジアと同じモノみたいな気がする(^^;
コメントへの返答
2012年10月25日 12:40
トレジアのほうがもっとすっきりしてて見やすかったような気がします。
メーターはすっきりしてた方が夜運転するとき楽ですね。
2012年10月25日 15:16
へぇ~ 今こんなデザインなんですね?
コメントへの返答
2012年10月25日 23:10
昔のイメージとだいぶ変わりましたね。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation