• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月10日

WRCがオモシロイ!

私はBS日テレのWRC番組を毎週欠かさず見ています(ケーブルTVです)WRカーも凄いのですが、インプやランエボのグループN、スズキイグニス(スイフト)やルノークリオ(ルーテシア)シトロエンC2、フィアットプントなどのS1600も凄いんです。みなさんご存知のようにラリーは市販車ベースのマシンで戦われます。それなのにあの速さは有り得ません!インプのNマシンはアイドル時はドロドロ…ですが競技中はバーorビーという感じのサウンドです。またイグニスのサウンドもNAのレーシングエンジンらしい音がします。
今WRCは変革の時を迎えています。S2000という規定ができまして、トヨタがS2000カローラランクスでラリーにカムバックしそうな気配です。おそらくプライベート参戦ですが。で、そのマシンが速いのです。2LNAを積み、4WD化、ワイドボディ化などを施されたマシンはものすごいです。このS200は来年からグループNと混走のようですが、見ものです。
ブログ一覧 | モータースポーツ | スポーツ
Posted at 2005/06/10 01:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

伏木
THE TALLさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2005年6月10日 1:25
自分もWRCは大好きです!!(F1より好きです。)
あのクレイジーでアツイ走り、まるで走り屋ですよね(^^;)自分はよく83年のWRCのビデオをよく見てます。ランチア037ラリーやアウディークアトロが大暴れしています。
コメントへの返答
2005年6月10日 1:34
熱いですね!以前カーセンサー.netを見ていると、ラリー037の元ワークスカーらしきものが中古で800万円で売られていました。あとは205T16好きは結構いますね。
ちなみに私のお気に入りはインプレッサラリーイングというビデオです。内容はテストの模様ばかりですが、スバル時代のサインツを見ることができます。あとピエロ・リアッティのターマック走行も。バーンズが絶好調だったときの映像も入っています。
2005年6月10日 6:48
こんちは、はじめてお邪魔します。わがはいです。わがはいも持ってますよ、「インプレッサラリーイング」なかなかマニアックなものをお持ちですね。
しかし、BS見られるとはうらやましい。私は最新映像なんて、テレビ東京ですもの。はあ。DVDは高いので買いません。
WRC+だけは毎号欠かさず購入してますよ。S2000でプジョーまでも復活しそうな雰囲気ですよね。よいことだ(´∀`)
コメントへの返答
2005年6月10日 10:45
はじめまして。コメントありがとうございます。
あのビデオの他にはスバルWRCファンクラブ、イル・テンポのビデオも01~04まで持っています。今年からクレジットカード決済になったのでやめざるを得ませんでした。
そのぶん今年はWRC+が2戦ごとに出るので、そちらに出資しています。私はたま~にWRC+に投稿しています。「教えてアライちゃん」の第1回が載っている号にはそこだけでなく後ろのほうの読者投稿にも採用されました。ラリーXはWRC+よりコアな人たちだらけなので、なかなか投稿採用されません。デルクールネタでも書けばOKかもしれません…。
2005年6月10日 9:24
3、4年ほど前にWRCが近く(群馬)にやってくるというのでWRC好きの後輩に誘われるがまま、観戦にいきました。私はポッサムボーンや新井選手を見たくていってきたのですが、(雨降りでした。涙)、3時間待って車が自分のSSを走るのは30分くらい。アッという間で時間なので少し物足りない感じでした。

が!!迫力はさすがでした。あの狭い下りウェット路面のカーブを物凄いスピードで進入してきてコースアウトせず駆け抜けていく姿、真っ赤に染まるブレーキ、結構興奮しました。インプレッサのエンジン音は市販車よりももっと独特で100m以上前から姿が見えなくてもインプレッサが来るというのが解りました。
 
 そうそうヴィッツもオフィシャルカーで活躍してましたよ。結構なスピードで下りを駆け抜けていきました。もちろん駐車場はインプレッサとランエボのオフミ状態でした。

では。
コメントへの返答
2005年6月10日 10:55
私は当時スバルWRCファンクラブに入っていましたのでそのときのビデオがあります。インカービデオを見ると新井さんが超人的だということがわかります。道が狭すぎます。FIAはターマックラリーを減らしてグラベルラリーを多くしたかったらしく、結局北海道が採用されました。スバルはグラベルが強いですし。
今年はランサーがだいぶよくなってきているので北海道は盛り上がりそうです。補助オフィシャルにエントリーしようか計画中です。
2005年6月10日 18:46
わがはいは群馬県人なので、アルペンラリーも欠かさず行ってます。
確かに3年前のアルペンは長野原のSSでは雨にたたられて、現地午前2時入りで待たされることウン時間で大変でした。でも水しぶきを上げて駆け抜けていくインプレッサWRCもかなりかっこよかったですよ。そのうちギャラリーに写真アップしますね。
コメントへの返答
2005年6月10日 22:59
セレモニアルスタートがお台場だったのも印象的でした。今年のWRカーは一部を除いて全幅が1800mmになりましたから、だいぶ印象が違います。あーラリーX発売日です~。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation