• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月10日

青白ビームっ!

最近HID・ディスチャージ・キセノンなどの青白いライトのクルマが多くなってきました。うちの母親ライフにも付けましたが、雨の日の夜はすごく見やすいです。
また私もヴィッツに付けましたが、LEDテールランプのクルマも多いですね。特にトヨタ車。あのパッ!って光るのが印象的です。
上記のものは安全性を高めますが、対向車や後方のクルマはまぶしいです。テールランプは仕方ありませんが、青白いライトのクルマの方(特に背の高いクルマ)は光軸を調整しましょう。最近は自動調整機能もありますね。
あ、雪国ではご注意を。青白いライトは吹雪のときはむしろ見にくいです。あとハロゲンに比べ発熱しないので、ヘッドライトに雪がつくとあまり溶けません。手で落としましょう。
ブログ一覧 | クルマの話 | クルマ
Posted at 2005/06/10 23:32:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

納車準備…
nobunobu33さん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

実録「どぶろっく」185
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2005年6月10日 23:43
HIDは一度付けるとやめられません♪

明るい事はいい事だ、なのですが、他車に迷惑かけるような明るさは非常に迷惑ですネ。


LEDテール・・・おいらも欲しい・・・。
コメントへの返答
2005年6月11日 0:14
自車のライトが明るいと疲れにくいです。
はすきぃさんは知っていると思いますが、雪国の方ではない方のために付け加えしておきました。
2005年6月11日 11:47
VITZのロービームは確かに暗い感じがしますね。
スカイラインはキセノン&LEDが標準ですが、信号待ちのときは後車の人の顔がはっきりわかります。眩しくて迷惑かなーとも思いつつ、追突防止には点灯速度、明るさともに効果があるそうなのでごめんなさいね。という感じです。キセノンは虫の死骸が今までの車以上に多くなった気がします。
コメントへの返答
2005年6月11日 21:12
V35スカイラインはLED採用が早かったですね。今日初めて濃霧の中を走りましたが、LED効果バッチリだったと思います。
虫のシーズンですね。こうして夜にパソコンいじっていると部屋の窓に張り付いています。洗車のときは苦労しますね。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation