• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月19日

ウイングターボみたいなやつ

ウイングターボみたいなやつ 昨夜路線バスに乗ろうとバス停で待っていたところ、向かいのバス停にあまり見慣れない車種のバスがやってきました。

よく見ると昨年8月にフルモデルチェンジしたいすゞエルガでした。

東京モーターショーで展示車は見ていましたが、運用に入っているのは初めて見ました。

先代エルガの初期モデルには13.5LのV8 NAエンジン搭載車がありましたが、燃費と排ガス規制対応のため7.8L 直6ターボに変わりました。

そして新型では5.2L 直4可変ジオメトリーターボになり、さらにダウンサイジングが進んでいるようです。

直4と言うとエルフ、キャンタークラスなので五月蝿いのかと思っていましたが、外で音を聞く限りはとても静かで、直6ターボの先代モデルよりも静かな印象でした。

新型のトランスミッションは6速AMTとアリソン製6速ATがありますが、音を聞く限りは6速ATでした。

AMTよりも伝達率は落ちますが信頼性が高いトルコンATにしたのでしょうか。

水戸に住んでいた頃は13.5L V8 NAの8PE1エンジンに富士重工7Eボデーの組み合わせのバスが好きでしたが、最近は直6ターボ+電気のいすゞエルガハイヴリッドも好きになってきました。

というわけで、いすゞ研究ユニットリーダーの裏工場長さんにはまだまだ及びませんが、今年もよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 街で見つけたクルマの話
Posted at 2016/01/19 21:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 14:46
最近は路線バスもATが結構出てきましたね。

我が家の近所を走るバスはまだまだMTが多いですが、新車で入ってくるものはほとんどATになっています。

エルガはこの新型の1世代前に乗ることが多いです(高速バス)
顔がなかなか好きだったりシマス。

コメントへの返答
2016年2月1日 21:45
お返事が遅れ申し訳ございません。
昔のトルコンATはいかにも滑っていますという感じで駆動ロスが大きそうでしたが、最近のはだいぶマシになった気がします。
最近は運転手の癖によって寿命が左右されるMTよりもトルコンATのほうが好まれるのかもしれませんね。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation