• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

電気の四駆

電気の四駆 クリスマスイブに新潟の嫁さんの実家へ行った際、最寄駅の日産レンタカーでマーチを借りました。

いつもは東京から新潟までレガシィで行っていましたが、疲れていたのと、リアシートに開梱前のチャイルドシートが鎮座していたためJR東日本の週末パスを利用して新幹線で移動しました。

トータル100kmも走らないのでリーフが良かったですが、あいにく当該店舗にはありませんでした。

店員のおじさんに聞いてみると、以下の理由で置いていないそうです。
・1人1台が当たり前の地方都市の店舗で、利用客は平日のビヂネスユーザがほとんど。
・ビヂネスユーザはそこそこ距離を走るのでリーフでは不安。
・都市部や観光地であればリーフがある。

会社の福利厚生で使える法人カードを使うとマーチと軽自動車のデイズとの差額は300円程度だったので、排気量2倍で山坂道で余裕があるマーチにしました。

今回借りたマーチはNK13、つまりe-4WDモデルでした。

インパネの運転席側右下の各種スイッチがある部分に駆動切り替えスイッチがありました。

グレードはよくわかりませんが、e-4WDモデルだからかシートヒータやミラーヒータがついていました。

あいにく当日は曇りで積雪は無く、e-4WDを試す機会はありませんでした。雪道でどれくらい使えるのか気になります。

マーチ、ラティオ、ノートの日産Vプラットホーム車を一通り運転しましたが、サスペンションか固くて跳ねることと、インパネの軋み音はどれに乗っても体験できました。

最軽量のマーチは乗り心地が特に固く感じるのと、幹線道路で路面が荒れているところではピロボールアッパーマウント車なのかと思うくらい振動が伝わってきました。新興国向けに耐久性を重視したセッティングなのでしょうか?

欧州の新型マイクラはマーチらしからぬデザインの新型が出ましたが、日本は同じモデルが出るのか気になります。
ブログ一覧 | クルマの話
Posted at 2016/12/31 10:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ちんや食堂
chishiruさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

雨色の残像
きリぎリすさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2016年12月31日 12:52
こう言う四駆好きです!
コメントへの返答
2016年12月31日 17:59
30km/hまでしか四駆にならない設計にして割り切っているみたいですね。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation