• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月11日

5ナンバーミニヴァンはすごい

5ナンバーミニヴァンはすごい 画像はトヨタのどこでもノアの諸元表の切り抜きです。

このジャンルは最近まで全く気にもしませんでしたが、自分も3列シート車デビューするにあたり、どんなスペックなのか気になり出した次第です。

1.6トン超の車重で2L NAなのに、なかなか活発に走るのだけでもすごいなと思いますが、5ナンバーサイズとは言え、あれだけの大きさの車体で1.6トン台に抑えているのもすごいなと思います。

衝突安全、走行・快適・環境性能、耐久性などをバランス良く確保した上で1.6トン台に抑えるのは素人からしても至難の業だと推察します。

カタログ燃費はホントにこんな値出るの???っていう値が載っていますが、これで税金が安くなれば…そりゃみんな買いますね。

自分が買ったCO7は2.5L NA、車重1.6トンちょっとのAWDでカタログ値13.2km/Lと5ナンバーミニヴァンに比べてイマイチですが、高速道路の山越えで余裕ある走りを期待したいです。

RVブームのときのこのクラスはヂーゼルターボじゃないと走らん!とか言われましたが、20年ちょっとで時代は変わりましたね。
ブログ一覧 | クルマの話
Posted at 2017/07/11 22:07:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2025お盆休みの巻・・♪
漁労長補佐さん

小民家。
.ξさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年7月11日 22:32
ノアは良いクルマですよ。

だって、ガッキーがCMだぜ???
コメントへの返答
2017年7月11日 22:33
そこですかwww

昔はのりピーでしたね。
2017年7月11日 22:40
各メーカー小型車枠のミニバン達、タイヤの付いた冷蔵庫にしか見えないのが正直なところですが…
そんな目線から見ると、
マーケットの要望を叶えながら各社消耗戦をする位なら、このジャンルは各社OEMで良いのでは?と思います。
価格、スペース効率、安全性などを満たしながらのボデー設計は外野の人間でも頭が痛くなりそうです。
コメントへの返答
2017年7月12日 8:40
このクラスは日本向けなので、世界戦略車と比べると採算性とかうるさく言われるんでしょうね。
パワートレインは他車種で先行採用されたものが多いですし。
スズキのランディは賢い選択かもしれません。
2017年7月12日 6:51
友達がステップワゴンを新車で最近、購入して、乗せてもらいましたが、すごくいい車でした。
ノア等の三兄弟もマイナーして、激戦が予想されますよね。
この前、エスクワィアのガソリンを一時間位乗りましたが、燃費は12ぐらい走ってくれます。
コメントへの返答
2017年7月13日 12:52
ステップワゴンはもうすぐマイナーチェンジするみたいですね。
加速するときは踏み込んで短時間で加速して、なるべく惰性の時間を増やしたほうが燃費が良いかもしれませんね。
2017年7月12日 6:53
自分は現在も、ミニバンは選択肢に入らないですね~。
だって、MTがないから…😅

あの大きさクラスだとジャンルは違いますが、ハイエースバンかエクストレイルしかないんですもの。
コメントへの返答
2017年7月13日 12:54
いっときルノーのカングーが良いなと思っていましたが、断念しました。

各社は駆動系の電動化に舵を切ったので、MTはますます少なくなりそうです。。。
2017年7月12日 10:53
ご無沙汰しております。
近年は各社走るミニバンにも注力していて、結構三列シート車も面白いですね。トヨタだとG's日産だとニスモやオーテック、ホンダなら無限などなど。
そのボディでそんなに走るの!?って感じで外見と中身のギャップが楽しそうです!
コメントへの返答
2017年7月15日 15:45
ご無沙汰しています。
各社売れるところにはお金を掛けていますね。
マツダはミニバンから撤退しましたが、売り方によってはビアンテも走りのミニバンとして売れたかもしれませんね。
2017年7月12日 22:23
通勤車が4ATの60ヴォクシーですが、不満無く走ります。 
コメントへの返答
2017年7月15日 15:48
エンジンとトランスミッションのセッティングである程度カバーできそうですね。
高速はきついかもしれませんが。
2017年7月12日 23:44
今後このジャンルはハイヴリッドでないといけないってなっていきそうですが、それによる車重増分を車体骨格でカバーしないといけないとかなるとまた車体設計が難しくなっていきそうな気がします。

CO7は2.5AWDでトルクフルかつ安定した走りが楽しめそうですね。
むしろ遠出したらカタログ値との乖離は少ないかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年7月15日 15:56
ステップワゴンはi-DCD、セレナはe-Powerがもうすぐデビューして、ますます競争が激しくなりそうですね。

CO7の試乗レポートによるとアイサイトのオートクルーズ無しで高速道路を走れば15km/Lくらいはいくみたいです。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation