• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月29日

新世代森口エンジン

新世代森口エンジン 今日は月末最終日ですが、日帰りで愛知出張でした。先週末もいました。

愛知での移動手段として、先週末は現行ヴィッツ1.0Lを借りましたが、今回はピクシスエポックを借りてみました。

軽自動車の方がレンタル料金安いのかなと思ってよく調べずに借りましたが、返却時にヴィッツと同じですよと言われて初めて気がつきました。

今年2月登録なのに2000kmも走っていない理由は、みんなヴィッツを借りるからなんだと納得。

とは言え、前々から乗ってみたいクルマだったので、下道のみ70km程度ですが乗ってみた感想を書いてみます。

グレードはビジネスグレードBの1つ上のL SAⅢでした。画像はメーカーHPから拝借。

1.デザイン
 外装は、最初は先代よりもボテっとしている感じがしましたが、慣れればこれはこれで良いかなと思いました。
 内装は、ハイゼットにそっくりのエアコンパネルや、メッキパーツが皆無なのもあってか商用車に近いイメージでした。
 また、ドアミラーが未塗装の手動調整ミラーなのも商用車感を高めているポイントです。
 ステアリングは握りやすいデザインですが、表面のシボ加工がイマイチで、手が乾燥していると滑りやすかったです。

2.運転のしやすさ
 見切りが良いので、道を間違えて狭い道に入ってしまっても、あまり気にせずに乗れる感覚が新鮮でした。
 ステアリングは切り始めがややダルな感じですが、車高が低いのもあってかカーヴでの不安感はありませんでした。
 シートリフター、ステアリングのチルトは最上級グレードにしか無いので、シートポジションは合わせにくかったです。
 最後まで慣れなかったのはワンタッチターンシグナル付き方向指示器で、車線変更等自分で方向指示器を戻したい場面で使いにくいと感じました。
 フロントガラス上部のSAⅢのカメラは小さくまとめられているのでしょうが、車高が低く、タント等に比べてガラスの高さ方向が狭いからか、運転していて出っ張っているのが気になりました。

3.乗り心地
 まだ1900kmも走っていないことと、エコタイアのDL ENASAVE EC300+を履いているせいもあってか、細かい凹凸を拾いやすい感じがしました。
 シートは通勤電車のロングシート並みに柔らかく、長距離移動には向いていないと思います。
 実家のLA110ムーヴカスタムとの比較になりますが、遮音材が省かれているのか、CVTのヒュイーン音(←ターボ車かと思いました)と、KFエンジン特有?のカリカリ音が車内に伝わりやすかったです。
 現行ヴィッツ1.0Lもですが、アクセル調整が難しく、10段階の1から2に踏み込んだだけで、自分のイメージよりも大幅にグワッと前に出てしまうのはなんとかして欲しいです。上司など同乗者がいると運転が下手だと思われてしまいます。
 エンジンはツインインジェクター等アップデートされているようですが、実家のムーヴカスタムと似た雰囲気で、回して楽しい感じはありませんでした。

4.燃費
 アイドリングストップはOFFで、郊外が6割、市街地が4割くらいでしたが、平均燃費は21km/Lでした。
 燃料タンクが小さいはずなのに、返却時にデジタルのガソリン残量計の目盛りが1個も減っていなかったのは流石だと思いました。

5.総評
 軽自動車でも200万円超えモデルが増えてきた中で、たまにはこういうシンプルなモデルに乗ると逆に楽しくなるもんですね。
 ステアリングのシボ加工とウィンカーレバーがなんとかなれば、下駄車にはもってこいです。自分で乗るならタイアはサイズが合えばミシュランのエナジーセイバーにします。
ブログ一覧 | クルマの話
Posted at 2019/11/29 20:16:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伏木
THE TALLさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年11月29日 21:04
実家のキャスト、妹夫婦のタンクを乗るとあのウインカーで不便ですね
例えば右ウインカーずっと出した状態で右に軽くポンとやると切れたような、、、でもスッキリしません
家族もやりにくいっていいますね
コメントへの返答
2019年11月29日 23:16
そうやったら切れるんですね〜
貸し出してくれる前にレンタカー屋の店員さんが一言説明して欲しかったです。
2019年11月30日 12:23
ウィンカーレバーの件、現行パッソと新型ロッキー試乗したときに同じこと思いました。慣れが必要ですよねアレは。
たまにミライース辺り乗ると軽ってこれでいいんじゃないかと思います…
コメントへの返答
2019年12月1日 14:11
最近のダイハツ車はみなこのレバーなんですね。
高齢者が乗ることも想定すると、従来通りのレバーのほうが使いやすい気がします。
あ、サイドブレーキがハンドレバー式なのは良かったです。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation