• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月22日

マフラー探してみました

NCP15のノーマルマフラーはオールスチール製です。溶接部分が少し錆びてます。そこでマフラー交換のことも考えようということになったわけです。

今のところトラストのMXマフラーか、アペクセラのハイブリッドメガホンのどちらにしようか迷ってます。でもいろいろ見ていくとハイブリッドメガホンの方が優勢です。しかもハイブリッドメガホンの装着例には我がヴィッツが…。良い感じです。なお、MXはセミステン、ハイブリッドメガホンはオールステンです。価格はもちろん後者の方が高いですが、その分保証も長いです。

なお、NCP15はタイコが横置きなので、レイアウトが同じようなスバルの軽(プレオ、Rシリーズ)の装着例を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

本当は藤壺欲しいんですけど、設定すらされていませんでした。柿本は方向性が違うので却下です。
ブログ一覧 | ヴィッツの話 | クルマ
Posted at 2005/11/22 15:44:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2005年11月22日 18:55
こんばんわ。

ついにマフラー変えるんですか?
『ハイブリットメガホン』一度聞いたら耳に残るくらいインパクトのある名前ですね。

どうせお金を出すのならステンのほうが見た目も耐久性もいいと思いますよ。
リアビューが力強くなりますね。
コメントへの返答
2005年11月22日 22:35
いつもの通り、まだ先の話になりそうですけどね…。優先順位はタイヤ&ホイール>マフラー>シートという感じです。

タイヤ&ホイールは2月、マフラーは3月に購入できれば上出来です。
2005年11月22日 21:36
APEXのマフラーは3本程装着経験あるよ。
トラストは1本だけ。
どっちも悪くなかったかなぁ…
性能UPに差は無かったし。あとは音色かなぁw
コメントへの返答
2005年11月22日 22:44
トラストはセミステンですけど、ストレート構造で低音が活きるみたいです。でもAPEXの方が良さそうな感じです。オールステンで4年保証なのが良い感じです。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation