• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

車検対応仕様へ

車検対応仕様へ光男化工房の出張サービスによって運転席の
シートベルトの警告灯が点くようになりました。
(ギボシ買うのが面倒というだけなんですが…)

シートを変えたらシートベルトのバックルが
長くなってしまったので、サポート性向上のために
アルテッツァ用のバックルに交換しましたが、
警告灯の配線のカプラーが合わなくて、
警告灯が点かない状態になっていました。

で、車検のときに警告灯が点かないことを指摘され、
代車のiQで元のバックルを持って家からDラーへ行くという
面倒なことになってしまいました。

現在は車体&バックル側のカプラーを
ぶった切って、ギボシ端子で接続しています。

ちなみに助手席側も点かないんですが、大丈夫でした。

助手席は純正シートだと着座センサーがあって、
それで重さを感じると点灯するので
社外シートにした時点でもう点くことはありません。

これで純然たる車検対応仕様になりました(遅
 
Posted at 2009/03/27 22:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月17日 イイね!

壊れたわけではないですが

壊れたわけではないですがまたしても代車生活です。

今回は現行ヴォクシーの試乗車です。
(バルブマチック搭載車だからZS?)

今までの代車の中での最高価格車です(汗)

スターレットの4速MTで良いんですけど…

で、なんで代車生活になったかと言うと、
昨日陸運局へ車検の書類を提出できなかったので、
陸運局へ持ち込んで検査を受けないとダメになった
ということらしいです。

なんでも、担当者が出てた会議が長引いて、
時間に間に合わなかったとかで…

Dラーで車検を受けたのは3月3日(火)
そこでもらった保安基準適合標章(小さい紙)で走れるのは2週間…
つまり3月17日(火)までというわけです。

ってか今まで出してなかったの???

ホントは検査標章(ステッカー)を貰いに行っただけですが、
上記のようなことがあり、クルマを預けることになりました。

が、クルマは月曜日におわらへ走りに行ったときのままになっていて、
リアシートなどは自宅に置いてあるわけで…(爆死)

まぁここは自分の責任でもあるので、急いで帰宅して、
30分でリアシート復活&LEDポジ球→電球へ交換をやって、
またDラーでクルマを持って行きました(PM8:30着)

暇だったので良いんです。
むしろ良い暇つぶしになったかなとw

ヴォクシーって意外と軽快に走りますね☆
将来家族が出来たら、こういうのに乗るでしょうけど、
遊び用のクルマは1台欲しいところ…

仕事がんばろー
 
Posted at 2009/03/18 12:36:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月03日 イイね!

車検

車検車検はホントは4月半ばなんですが、
入社してからだと面倒なので
前倒しして受けることにしました。
(1か月半前から受けられるそうで)

んで、代車がコレです。
試乗車のiQなんですがwww
(走行距離は1100kmほど)

3気筒+CVTなので定速走行時の振動が…(汗)
マッサージ機能ですね、わかります。
2000回転くらいじゃないとダメです。

自分のヴィッツ(先代)と比べて
全幅は2cm広く、全長は62cm短く、
ホイールベースは37cm短いです。
駐車場停めるときはかなり違和感あります。

何事も無ければ今日1日で返却予定です。
 
Posted at 2009/03/03 12:34:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月01日 イイね!

総括(かな?)

原因はドレンボルトから抜けてたのではなく、オイル入れ過ぎで、
圧力が掛かったときに噴き出したみたいです(汗)

最初は抜けたと思っていたので、オイルを入れるためにボルトを緩めたら、
ミッションオイルが滝のように溢れだしてきました。
(上側のボルトから溢れるとか有り得んからwww)

エアクリBOXとバッテリーの間くらいに
エア抜き用のボルトがあるんですが、
どうもそこからオイルを入れたみたいです。
(リフトアップしなかったのも納得)

店を出たあとしばらくの間、3速が入らなかったんですが、
どうもオイルが入り過ぎでギアが入らなかったみたいです。
(抜いたあとはフツーに入りました)

ピット長が整備工場まで来て状況を確認していき、
今日のリアデフオイル交換のお金の払い戻しと、
ミッションオイル代として1万円を置いてきました。

結局いつものショップでオイル交換ということになりましたが、
代わりのオイルの代金をポンと渡されて終わりじゃ…

スチーム洗浄したとはいえ、腹下にギアオイルがこびりついているので、
後日パーツクリーナー等できれいにしてもらうことになりました。

しばらくはギアオイル臭いのを我慢しながら走ることになります。

銀生苺ですよさん、みずやまさんを始め、
みんカラ仲間の方々にはお世話になりました。

ありがとうございました。
 

Posted at 2009/03/02 00:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月01日 イイね!

続報

続報ミッションオイル漏れまくってました。

ドレンボルトが緩んでたみたいで、フロアはおろか
マフラーまでオイルが掛かってびしょ濡れ状態です。

責任者が見にくるそうですが…
 

Posted at 2009/03/01 17:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation