• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2005年08月27日 イイね!

今季初の本格ターマックラリー

今季初の本格ターマックラリーOMV ADACラリー・ドイッチュランドが開催されています。シトロエン勢が独走しているようです。クサラ&ミシュランのタッグのおかげでもありますが、ローブの力量のおかげでもあるのでしょう。危ないところは安全にいって、いけるところは全開。ローブのドライビングミスの少なさは驚異的です。

スバル勢はペターが4位につけていますが、フォード勢との差はわずか。フォードはミシュランですから、スバルのピレリが路面に合わなかったらちょっと…。
Posted at 2005/08/27 12:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2005年07月09日 イイね!

私の好きなラリードライバー

私の好きなラリードライバー世界ラリー選手権ではいろいろな国のドライバーが参戦しています。

メインは北欧系とフランス、イタリア、ベルギーといったところでしょうか?最近はフランスのセバスチャン・ローブの独り勝ちが続いていますが、ノルウェーのペター・ソルベルグ、フィンランドのマーカス・グロンホルムも良い戦いしています。

この3人の共通点は、無駄の無いドライビングスタイルであるということです。この3人が台頭し始めてから、WRカーは空力、特にダウンフォースを意識するようになり、それによってマシンをスライドさせないようにしています。まるでサーキットレースのような走りです。こうすることでタイヤの磨耗を防ぐとともに、タイヤのコンパウンドを柔らかくすることができます。

でも私はある程度ドリフトするほうがラリーっぽくて好きです。そういうわけもあって私はリチャード・バーンズが好きです。彼は一昨年病に倒れてしまいましたが、彼のスバル時代のドライビングは素晴らしいものでした。イギリスの森で鍛えたそのドリフトは、流れるような、美しいものでした。しかし、プジョーに移籍してからはショートホイールベースの206で苦戦し、次第に輝きを失っていってしまいました。

00年ポルトガルでインプレッサWRC2000がデビューしたときは初期トラブルで出遅れましたが、それが解決してからはリチャードが逆転勝利しました。インプレッサが速かったのも理由ですが、リチャードのドライビングが素晴らしかったのは言うまでもありません。その1年後、彼は地元イギリス戦でワールドチャンピオンを獲得します。

彼がいつ復帰するのかは誰も知りません。でももう一度あの笑顔、あのドライビングを見せてほしいです。
Posted at 2005/07/09 21:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2005年06月16日 イイね!

プジョーの次のチャレンジ

プジョーが07年からルマンに復帰します。しかもディーゼルエンジンで制覇しようというのですから、その本気ぶりはタダモノではありません。

ご存知の通り、今期限りでWRCから撤退するプジョー。次はどの分野で挑戦するのかと思っていたら、ルマンでした。90年代初めに905で2連覇した名門です。WRCと同じように活躍するでしょう。

排気微粒子除去装置(DPF)を備えたHDiディーゼルユニットを搭載したマシンは燃費に優れるはずなので、ピット戦略が面白そうです。
Posted at 2005/06/16 15:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2005年06月11日 イイね!

24時間バトル

ル・マンの季節がやってまいりました。近年はワークスチームがあまり出ていないのでル・マン本来の草レースらしくなっています。90年代はグループCカーなどいろいろなワークスマシンが登場しましたが、今はぺスカローロや童夢といったプライベーターが主力です。
そのぺスカローロ・ジャッドにWRCディフェンディングチャンピオンのセバスチャン・ローブが乗り込みます。おそらく彼のパーソナルスポンサーのPS2がぺスカローロのスポンサーでもあるからだと思います。そういえばスバルのステファン・サラザンもル・マンに出場するような。F1カナダGPよりもル・マンが気になります。
Posted at 2005/06/11 22:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2005年06月10日 イイね!

レースの給油

レースの給油F1中継を見ているとピットストップ毎にガソリンをどれくらい積んだのか表示されます。確かF1は毎秒12Lで給油しているはずです。すごいですよね。ヴィッツの4WD車だとタンク容量は45Lですから、4秒かかりませんね。
みなさんは自分のクルマの給油前と給油後の乗り心地の違いに気づいたことはありませんか?たいていのクルマは後輪の近くにタンクがありますから、残量によって後輪の跳ね方が違うのも納得できます。一昔前のWRCのラリーカーはトランクルームに燃料タンクが鎮座していました。しかしスタート直後とゴール直前では後輪の動きが変わってしまうため、現在ではホイールベース内のクルマの中心に近いところに移設しています。
レースは車体だけでなく燃料も軽量化します。ようはギリギリの燃料しか入れないのです。ですからときどきガス欠もあります。チームの戦略の見せ所です。グランツーリスモでは燃料の重さは関係ないので、満タンでもOKなのがつまらないのですが。
市販車でも何十kgかの軽量化は期待できます。市販車だと燃費にも影響するはずです。しかし寒いところでは寒暖の差でタンク内に水滴ができるので、なるべく満タンにしましょう。あ、私は面倒なので満タンばかりです。
Posted at 2005/06/11 00:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation