• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2006年12月13日 イイね!

純正なのに…

純正なのに…ノーマルバンパーへ交換したために
フォグ穴エアダクトを外して
純正エアダクトに戻したわけですが、
どうも純正の方がトルクが無い気がします。

交換後リセットをしてから、
試走がてら髪を切りに行ってきました。
リセット直後はいつも通り「ゴロゴロゴロ…」
というボクサーサウンドもどきの音に…

この音はエンジンが暖まってくると消えます。
これくらいになると普通に走れるようになります。

でも何となく吹けが悪いような…
トルクもフォグ穴エアダクトのときの方がある気がしました。

調べてみると、やはりフォグ穴エアダクトの方がトルクは上がっているようです。
吸気温度の低下と、ラム圧によって吸気系統内を正圧に…(わからん)
とりあえずパワー&トルクUPは確実なようです。

雪が入らないように工夫してダクトを復活させますかね♪
Posted at 2006/12/14 00:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2006年12月13日 イイね!

オーディオ配線の色

オーディオ配線の色以前ヴィッツに装着されていた
ADDZESTのADX5255を
父親がカリーナに装着したいと言ってます。

ちなみに広島の前オーナーさんが
使っていたものです。
なぜかリモコン付き…

取付&結線図が無いので困っていたところ、
自分が今使っているJVCのKW-SH505-Sの取付&結線図を発見。

そこで質問なんですが、配線の色分けってどこのメーカーも同じなんですか?
Posted at 2006/12/13 22:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2006年12月13日 イイね!

フロントバンパー交換

フロントバンパー交換フロントバンパーの交換をしました。

人生初のバンパー交換でしたが、
ネットである程度予習しておけば
簡単にできる気がしました。

バンパーを外すといろいろな作業が
楽にできそうですね。
来春のネタも思いついたりして…

整備手帳に他の画像をうpしておきました。
ラジエターサポートが曲がっていますが気にしないでください(爆)
Posted at 2006/12/13 17:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3456 7 89
10 1112 1314 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation