• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2007年03月14日 イイね!

機種変

機種変ソフトバンクになってから新しいアンテナが
建ち始めたので、3Gに機種変しました。

以前も3Gの902SHを使っていたんですが、
電波が悪かったのと、機種自体の故障が多くて、
2.5GのV604SHに変えました。

今回は904SH(黒)に変更。
初めての黒い携帯です。

実はコレ、中古品なんです。
某オクに出品されていた「白ロム」というやつで、外装は新品です。
ロゴはボーダフォン時代のままとなっています(こっちの方がカッコイイ)

新品を購入して機種変すれば3万くらいはしますが、
コレだと機種代が8千円ほど、それに機種変更手数料がかかる程度です。
その代わり、アフターサービスによる外装リニューアルや保証などは受けられません。
壊したら機種変するのが得です。

1世代前の上位モデルですが、これで十分です(TVは観れませんが)

20日からは実家でも使えるようになるので、圏外にいることが少なくなりそうです。
Posted at 2007/03/20 14:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記いろいろ | 日記
2007年03月14日 イイね!

オーディオ取付

オーディオ取付バイト先の後輩が現行ヴィッツを購入しました。
1300のFグレードでオーディオレス仕様らしいです。

工賃を節約するためと自分の勉強のために
一緒にオーディオ取り付けを行いました。

手順バラバラですが整備手帳にうpしました。
その1 その2

旧型よりも取り付けは簡単でした。
作業時間の短縮=生産効率UPを狙っているんでしょうね。
このクラスのクルマは、地道にコストダウンしないと意味無いですからね。

話は戻りますが、この日は卸したてのこのクルマを50kmほど運転させてもらいました。
後輩が免許証を忘れたので…

まずは我が家からSAB富山南へ移動。

途中で孫ダフォンショップへ寄って、自分の携帯を機種変(詳しくは別ブログで)

SABへ到着。ナビ買うまでの繋ぎで良いらしいので、お手頃な機種を選択(コレ
取り付けているときに気が付いたんですが、ディマー機能がありませんでした…。

帰りに自分の実家へ行って、アンテナの運用が始まっているかを確認(どうも3Gだけ対応…)
残念ながらまだ始まっていませんでした…orz(20日より運用開始)

帰宅して作業開始。晴れていても外は寒かったです。

先述の通り、50kmほどドライブしたわけですが、腰が…(汗)
レカロに慣れると、フカフカしたシートでは腰が痛くなります。
来月から後輩は立山町から伏木まで通勤するそうなので、レカロを勧めておきます。
Posted at 2007/03/20 13:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     123
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 1920 21 2223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation