• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

久しぶりのおわら

久しぶりのおわらだいぶ涼しくなってきたので、
バイト10連勤の合間を縫って
久しぶりにおわらサーキットへ。

最後に走ったのが6月28日のSAB走行会で、
あのときはリアデフオイル漏れで…orz

あのときと比べると、Newタイヤだったり、
バネレート変更(F/R=8kg/6kg→6kg/3kg)したり、
といろいろ変わっていたり…(ぇ

現地へ到着すると、5台がピットにいました。

先代ヴィッツRS(後期)、EP82スタタボ(ジャングルジム装着)、
GDA涙目インプ(赤色カコイイ)、GDB涙目インプ(スペックC タイプRA)、
積載車に載せられてきたEKシビック3ドア(ジャングルジム装着)

恐れ多いので、1台分空けてヴィッツRSの横にとめました。

あ、よく見るとインタークーラーが…(汗)

はい、ヴィッツターボでしたwww
インタークーラーのダクトが開いてるカーボンボン装着。
タイヤは自分と同じ195/50R15で、ポテンザRE-11でした。
ホイールはウェッズのSA-70?

受付でそのヴィッツのことを聞いてみたら、
「あのヴィッツターボ、57秒台で走るんだよ~」と…
久しぶりなのに、おわら最速のヴィッツと一緒に走るとは…(滝汗)

みなさん休憩中っぽかったので、準備をして走行開始♪
まずは7割くらいの力で走って、いきなり自己ベストと同タイムが出ました。

自分がピットへ戻ると、ヴィッツターボがコースイン。

は、速い…なんだあの加速…恐るべしターボパワー(汗)
・ヴィッツ 4WD MT 5ドア:出力88ps 車重970kg
・ヴィッツRSターボ FF MT 5ドア:出力150ps 車重1000kg
はい、勝てませんwww

クルマの加速が速いだけでなく、乗り手のレベルも高くて、
ブレーキングの仕方やアクセルの開け方も上手かったです。

コンスタントに57秒2くらいで走ってました。
同じクルマとは思えん…

その後、そのヴィッツターボの走りを参考に走ってみるも、
うまくいかなくて何度もアンダーを出してしまい…orz

結局今日は1分1秒453で終わりました(前回ベストは1分2秒453)

空気圧ですが、最初は冷間2.5/2.3でスタート
→温間2.5/2.3に変更→ちょっと低かったみたいなので、2.7/2.4へ
→気付いたら2.8/2.5に…(汗)
減り方を見てると2.7/2.4くらいが良いみたいです(自分のクルマの場合)

あー練習あるのみですね。

来週も晴れたら行こうかな…(ボソ

最後になりましたが、お付き合いしてくださった、
紺ちゃんとぐぅ~ちゃんには感謝☆

今度は一緒に走りましょ~♪
 
Posted at 2008/09/08 21:50:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 456
7 8910 11 1213
14 151617 18 1920
21 2223 24 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation