• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

ウォーター ミウ

ウォーター ミウ最近よく飲んでいる水です。

ダイドーの「ウォーター ミウ」です。

120円だからっていうのも理由ですが…

能書きはリンク先を参照していただくことにして、
コレはすーっと飲める感じです。
疲れているときなんか特にそうです。

1度飲んでみてくださいね。
Posted at 2006/10/01 21:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記いろいろ | 日記
2006年09月29日 イイね!

カリーナ入院

カリーナ入院来週からカリーナが入院します(ネッツに)

アイドリングが不安定なのが原因です。
エンジンが冷えていると
ボンネット裏に書いてある回転数以上で
上がったり下がったり…
いつもではなくて、時々なんですけどね。

ネッツで診断しようにも
着いた頃には暖まっていますから…。
その現象を再現することは不可能なので、しばらく預けることにしました。

スロットルの下にあるアイドルスピードコントロールバルブが
原因ではないかとのことです。

スロットルボデー アイドルスピードコントロールバルブASSY
22270-16060
¥26400

これ部品代だけでも高いんです。
工賃入れると3万超えは確実です…。

ネッツにドナドナ持っていくため今日は父親とクルマを交換していました。
このカリーナ(AT212)はATで、エンジンブレーキが全然効きません。
日ごろMTに乗っているせいもありますが、それにしてもです。
ODオフとかにしても全然…
ブレーキも耐久性重視のって感じで恐いです。
ヴィッツも最初はこんな感じでしたけどね。

代車はEP91のMTです。
どちらが代車に乗るか、親が試乗してから決めます。
Posted at 2006/09/29 23:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2006年09月29日 イイね!

LEDテールはリコールではありません

LEDテールはリコールではありません以前のブログ
「LEDテールがリコールなのでは!?」
とUPしましたが、今日Dラーに聞いたら
「ブレーキペダルの奥にあるスイッチがリコール」
ということでした。

よってリコール対象ではありませんので、
移植されている方はご安心ください☆

なお、ヴィッツ系FF車のドライブシャフトのリコール
対象車の6、7割がシャフトの交換をしている感じらしいです。
ASSY交換(全部)となり、交換には時間がかかるそうです。

休日は混雑する恐れがありますので、
対象車にお乗りの方はご注意ください。
Posted at 2006/09/29 18:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2006年09月28日 イイね!

フレッシュエアを導入せよ!

フレッシュエアを導入せよ!ゆぅさんに手伝ってもらって、
なんとかエアダクトを完成させることができました。
ほとんど見てるだけでしたが…
ゆぅさんありがとうございました。

youthオフまではおそらく暇であろうこの人も参加して(メール送りました)
その後はいろんなところをウロウロ~
たどり着いたところは海王丸パークでした。
秋らしく、夜は寒かったです。

海王丸パークにはいろんな人がいますね。
最高に楽しませてくれたのは、
ラゲッジルームにネオンを仕込んでいたKeiで、
なぜかグルグル走り回っていました…。

今日はヴィッツがまだ帰宅しておりませんので
画像UPはまた後ほど…。
Posted at 2006/09/29 19:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2006年09月27日 イイね!

実はリコール該当車だったり…

実はリコール該当車だったり…ヴィッツファミリーにまたまたまたまた
リコールがありましたが、
幸い僕のクルマは
四輪駆動
だったので免れました。

型式を見る限り1.3LのFF車だけっぽいですね。

「該当するものは対策品と交換します」って書いてありますが、
これってASSY交換なんですかね?
1本38500円しますが…(汗)

その話とは別の話なんですが、
LEDテールリコールが出ていました。
移植したためにリコール対象となってしまいました…orz

「制動灯用スイッチの接点にはたらく電気負荷に対する接点部の形状が不適切なため、
接点に酸化物が生成され接触抵抗が増大するものがあります。
そのため、スイッチが導通不良となり、制動灯が点灯しなくなるおそれがあります。」
とのことです。
スイッチを対策品に交換すればOKとのことです。
移植した人で無料で交換してもらった人がいるので
僕もそのようにしていただけるとありがたいのですが…。

<追記>
LEDテールではなく、ブレーキペダルの奥にあるスイッチがリコール
とのことです。
移植された方はご安心してお使いください。
Posted at 2006/09/27 23:32:48 | コメント(7) | トラックバック(1) | ヴィッツの話 | クルマ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 1920 2122 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation