• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

もう知りません

もう知りません焦げハン先輩がこのオイルを発注したんですが、
なぜか自分の分まで発注されていました(汗)

某ショップ店主も「2台分ね!」と言ったそうで…

というわけで(?)強s…勧められて、
こんなアf…素晴らしいオイルを入れてみましたw

←0W-5

もうね、烏龍茶ですよ…
ジョッキの油切れ良過ぎですからwww

このオイル、十勝24時間耐久レースで、
インテRとS2000に入れて無問題だったそうです。

じゃあそれらよりも発熱量の少ないヴィッツなら余裕じゃね?
ということになったそうです(108000kmオーバーですが)

あーもうボクどうなっても知らない…
 
Posted at 2009/03/27 22:59:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月22日 イイね!

定番

定番後輩のファンカーゴ(NCP21)も
エアフロメーターがオワタになりました。

先代ヴィッツ系車種では定番(?)ですw

そういえば、後輩のファンカーゴも
オイルポンプからオイル漏れしてたそうです。
購入時だったので、保証で修理したそうで…
(誰かさんみたいに有償修理だと3万くらい)

あとはウォーターポンプからの冷却水漏れがあれば、
誰かさんのようにパーフェクト達成です(ぇ

このNZ型エンジンで壊れるのはそれくらいで、
あとは20万kmぐらい行っても無問題らしいです。

ベルト鳴きやすいのは終わってますが…
 
Posted at 2009/03/27 22:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 知人&家族のクルマの話 | クルマ
2009年03月22日 イイね!

車検対応仕様へ

車検対応仕様へ光男化工房の出張サービスによって運転席の
シートベルトの警告灯が点くようになりました。
(ギボシ買うのが面倒というだけなんですが…)

シートを変えたらシートベルトのバックルが
長くなってしまったので、サポート性向上のために
アルテッツァ用のバックルに交換しましたが、
警告灯の配線のカプラーが合わなくて、
警告灯が点かない状態になっていました。

で、車検のときに警告灯が点かないことを指摘され、
代車のiQで元のバックルを持って家からDラーへ行くという
面倒なことになってしまいました。

現在は車体&バックル側のカプラーを
ぶった切って、ギボシ端子で接続しています。

ちなみに助手席側も点かないんですが、大丈夫でした。

助手席は純正シートだと着座センサーがあって、
それで重さを感じると点灯するので
社外シートにした時点でもう点くことはありません。

これで純然たる車検対応仕様になりました(遅
 
Posted at 2009/03/27 22:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月17日 イイね!

壊れたわけではないですが

壊れたわけではないですがまたしても代車生活です。

今回は現行ヴォクシーの試乗車です。
(バルブマチック搭載車だからZS?)

今までの代車の中での最高価格車です(汗)

スターレットの4速MTで良いんですけど…

で、なんで代車生活になったかと言うと、
昨日陸運局へ車検の書類を提出できなかったので、
陸運局へ持ち込んで検査を受けないとダメになった
ということらしいです。

なんでも、担当者が出てた会議が長引いて、
時間に間に合わなかったとかで…

Dラーで車検を受けたのは3月3日(火)
そこでもらった保安基準適合標章(小さい紙)で走れるのは2週間…
つまり3月17日(火)までというわけです。

ってか今まで出してなかったの???

ホントは検査標章(ステッカー)を貰いに行っただけですが、
上記のようなことがあり、クルマを預けることになりました。

が、クルマは月曜日におわらへ走りに行ったときのままになっていて、
リアシートなどは自宅に置いてあるわけで…(爆死)

まぁここは自分の責任でもあるので、急いで帰宅して、
30分でリアシート復活&LEDポジ球→電球へ交換をやって、
またDラーでクルマを持って行きました(PM8:30着)

暇だったので良いんです。
むしろ良い暇つぶしになったかなとw

ヴォクシーって意外と軽快に走りますね☆
将来家族が出来たら、こういうのに乗るでしょうけど、
遊び用のクルマは1台欲しいところ…

仕事がんばろー
 
Posted at 2009/03/18 12:36:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィッツの話 | クルマ
2009年03月16日 イイね!

666

666錆落としのために、いっし~と久しぶりに
おわらへ走りに行ってきました。
自分は約3か月ぶり、いっし~は約1年ぶり…

午前中は晴れでしたが、午後からは雨の予報。
午後1時半過ぎに行ったらDC2インテR1台しかおらず、
自分たちが準備しているうちにそのDC2は走行終了。
ということで貸切状態で気軽に走れました♪
(錆落としなので1時間枠でしたが)

前日にドリフトありの走行会がありましたが、
午前中のグリップ枠で何台か走っていたせいか
路面はそんなに汚くなく、走りやすかったです。
(ところどころ泥が出てるくらい?)

途中雨がポツポツ降ってくる場面もありましたが、
路面が濡れることはなく、終始ドライでした。

画像はオーナードライブのエボⅥが1分切りした直後に
自分はコンマ以下で6を揃えて祝福してあげた様子(違
めでたいので誰か何かくだs…(ry

このあともうちょっと走って、最終的には
エボⅥ:59.048秒、ヴィッツ:1分00.282秒
というタイムで締めくくりました。

錆落としのつもりだったので、お互いベスト更新出来たのは
ラッキーだったと思います(自分0.05秒アップですが…汗)

走り終わって片付けしていたら、雨が降ってきました。
ホントに良いタイミングで走れましたw

ハード面が少し変わった&久しぶりの走行だったので、
クルマ&コースに慣れるので精一杯でした。
1時間22周でしたが、ホント疲れました(汗)

水曜日は晴れるみたいなので、次回は水曜日に!
と思っていたら、コース修繕のためコースクローズという…orz
 
Posted at 2009/03/17 11:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4567
891011 1213 14
15 16 1718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation