• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

舶来物

舶来物母親のTNPムーヴのタイアを新調しました。

これまでは純正装着のブリヂストン・エコピアEP150(画像右)を履いていましたが、今回はミシュラン・エナジーセイバー(画像左)に履き替えました。

TNPは新車から丸5年で3.4万kmしか走っていないためエコピアはまだまだ溝がありますが、ショルダーやリム付近(タイアサイズとかが書いてある辺り)にヒビ割れがあり、高速道路を走る機会は無いものの不安なので履き替えた次第です。

軽自動車にミシュランなんて今までは眼中に無かったですが、たまたまキャンペーンで安くなっていて、ダンロップやヨコハマのプラス2,000円くらいで4本買えるなら良いかなと思い決めました。

ちなみにエナジーセイバーは工賃と廃タイア処分費を含めて3万円ちょっとでした。

タイア交換直前に某Jのお店で5000kmちょっと走ったエンジンオイル(キヤッスル SN 0W-20)とフィルターを交換したせいもあってか、乗り味がかなり変わりました。

この2日間でドライ、ウェット、山坂道、スーパー農道(←富山県民ならわかる)などを50kmくらい走ってみましたが、エコピアが劣化していたのを考慮しても、どのシーンにおいてもエナジーセイバーのほうが気持ち良く走ることができました。

エナジーセイバーを愛用しているプレハブさんが「段差を越えたときにバシッと決まる」とドーロインプレッションを仰っていましたが、まさにその通りでした。

TNPの足回りはバタバタ跳ねてあまり良くないと思っていましたが、タイアを変えただけでしっとりとした乗り心地になりました。

エコピアと違ってIN/OUTの指定があり、ショルダーがしっかりした形状になったせいか山坂道でも安心して曲がれるようになりました。

静粛性は微妙というレビューをよく見かけますが、軽自動車レヴェルでは気になりませんでした。

燃費はエコピアのときと変わらず20km/L台のままです。

庶民派のミシュランだと中国やタイで造っていることが多いようですが、これはポーランド製でした。

これでワシのは舶来物やぞ!と公民館の寄り合いでドヤ顔できます。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation