• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭。。のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

ポルシェではありません

ポルシェではありませんプリウスやプレミオ、アリオン等のトヨタのミドルサイズ車によく標準装着されているグッドイヤーのGT3。

営業車の30後期プリウスLにも標準装着されていますが、最近これはこれでよく出来たタイアだなぁと思うようになりました。

今の時期、実自分がよく運転するクルマで唯一夏タイアを履いているというのもありますが、それを差し引いても良いほうだと思います。

知らない方のために簡単に説明しますと、このタイアは20プリウスのデビュー時に初めて新車装着されたタイアです。

サイズは185/65R15ですが、燃費を上げるためにショルダーを丸くして抵抗を減らしています。

その代償として接地幅は狭く、155並みになっていますが、フラつきを防止するためにショルダーを補強しているようです。

さて、ここからは営業車のプリウスLで主に首都高C1、羽田線、横羽線、湾岸線を走った際のドーロインプレッションです。

プリウスでは車重が重いからか、そんなに固いタイアという感じはしませんでした。リアが跳ねるんですが、それはプリウス自体の問題?

ドーロノイズは路面が荒れている首都高ではもともと諦めていますが、そんなに気になりませんでした。

グリップも適度にあり、前に乗っていたウィングロードの横浜ECOSと比べたら雨の首都高でも安心して走れました。

不満点は特に無いですが、強いて言えば貧弱に見える見た目でしょうか?

燃費は他のタイアを履いて比べてみないとわかりません。リース車なので次はBSネクストリーとかかもしれませんが。
Posted at 2015/02/17 23:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2015年02月09日 イイね!

不在票あるある早く言いたい

不在票あるある早く言いたい不在だったことにイラついたのか、カオス様と書かれてしまいましたwwwwww依頼主様wwwwwwwww

数ある佐◯急便あるあるにノミネートできるでしょうか?
Posted at 2015/02/09 22:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記いろいろ
2015年02月04日 イイね!

新型ブルーバード技術開発NOTE 2015年版

新型ブルーバード技術開発NOTE 2015年版今日は出張で初めて仙台へ行きました。

仙台駅で上司と合流してお客様をまわる予定でしたが、行ってみると上司がレンタカーの新型ブルーバードでやってきました。

というわけで、瀬戸内ジャパンツアラーから約1年ぶりに新型ブルーバードのステアリングを握ることとなりました。

年式までは見ませんでしたが、走行距離は14000kmくらいで、内外装ともにまだまだ新しい感じでした。
グレードも1年前に借りたのと同じで、ウレタンステアリング、マニュアルエアコンのスパルタン仕様でした。

走り出すとエンジンの振動がかなり気になるので、もしや?と思いエンジンオイル交換のリマインダーを見たら、またしても前回交換から8000km近く走っていました。

前回乗った新型ブルーバードも交換予定の5000kmを超えていて、振動が気になりました。
この1800のツインカムエンジンは次世代のミドルレンジを担うエンジンらしいので、出来たらオイル交換後に乗ってみたいです。

それと前回も気になった40〜50km/hくらいで発生する変速ショックですが、この個体でも体感できました。
機会があれば、ほかの車種のジヤトコ製副変速つきCVTも体感してみたいです。

それ意外は特に不満なく、シートも良いですし、前ストラット、後トーションビームの足廻りもしっとりしていました。

都内での取り回しを考えつつ、長距離の快適さを考えるとこれくらいのサイズがしっくり来ます。
Posted at 2015/02/04 18:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話
2015年01月20日 イイね!

ホンダプリモ店からお届けしていません

プラスチック製品を手掛ける富山県高岡市のタカギセイコーでは、自社技術のPRのため、
過去にJB5型ホンダ・ライフをベースにしたプラスチック製ボデーのデモカーを製作していたようです。

それがコチラ↓





※画像はタカギセイコーのHPから引用

その名も「タッカー」と言うそうです。

前半分はベースになったライフの面影がかなり残っています。
後ろはデッキヴァンみたいになっているんでしょうか?

それにしても1枚目の画像の右側に写っている人の撮影スタイルが気になります…
Posted at 2015/01/20 12:43:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマの話
2014年12月31日 イイね!

おっととっと冬だぜ!

おっととっと冬だぜ!今日の昼間はレガシィとムーヴの洗車で運動不足を解消しようとがんばっていました。

ムーヴを移動しようと思いエンジンを掛けると、純正ナビから今日の日付と次のようなアナウンスが。

「寒くなっていますが暖機は不要です。すぐに発進してください。」

はぁ、そうですかと思いましたが、最近朝1発目のエンジン始動時に変な音がして気になっているので、無視して少し暖機してから動かしました。

その音は、オイル交換時に新油を入れて1発目にエンジンを始動する際にするような金属音に近い音です。

オイルがダメになっているのかと思いましたが、10月に交換して1500kmくらいしか走っていましたので大丈夫そうです。

低燃費のためにアイドリングストップするのは良いですが、周りの部品に負荷が掛かっているような気がして、本当に良いのかよくわかりません。

プロフィール

「@ユ→スケ。 自分で開ける人が少ないと見たのか…。結構見かけるようになりましたね。」
何シテル?   10/26 21:41
初代ヴィッツ、4代目レガシィB4に乗り、家族が増えたのを機にエクシーガ クロスオーバー7に乗り換えました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアハンドルプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 14:02:04
トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 15:10:57
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 18:04:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年5月28日契約。 2017年7月22日に納車。走行距離9km CO7オーナーの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古で購入して7年間ちょっと、約160000km乗って手放しました。 ヴィッツからの乗り ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成12年式 トヨタ・ヴィッツ F-Dパッケージ 5ドア 5速MT フレックスフルタイム ...
ホンダ アクティトラック アクテー (ホンダ アクティトラック)
平成6年式 SDX 4WD 5速MT 農作業でしか使っていないため、20年間で4300 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation