• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

車の維持費と若者離れ

私の回りでも良く話題になることですが・・・・

サーキットはじめ、モータースポーツの若者がなかなか居りません。
それどころか車自体を所有する若者が減っているそうです、ただでさえこれからの少子化で販売台数減少が懸念されていますが、その少ない若者があえて、車を所有する事の余程の必要性がない限り購入をしない状況であると思います。
北海道ではまだ実感が少ないですが、交通網が整備され駐車場の料金が高い都市部ほどこの傾向は顕著であると思います。

複合工業製品である車が売れないことの影響はけっこう深刻な事態を招くのではないでしょうか?

車を所有しなければその先にあるモータースポーツへの興味など到底盛り上がろうはずもありません。

何故若者は車を所有しないのか?
私が若い頃とは色々な環境が変わっているのは確かですが、大きく変わったのは、任意保険の高騰ではないでしょうか?
今現在、私の年齢でさえ、ここ数年は確実に保険金が上がっています、しばらく前に等級割引が上限になってからは、年々上がっています(謎

若者がS15シルビアを中古で購入しても、任意保険全年齢担保で車両保険も掛けたなら、それはもう車体のローンよりも高くなるとか?って良く聞きます。
親の保険をスライドするとかの技が使えればまだ良いでしょうが、兄弟が多ければそれも・・・・・
都市部での駐車場の場所代も当然ローンより高くなる場所もあるでしょう。
つまり、税金、車検代以前に毎月の維持費で、車体・保険・駐車場の3つの月払いがのし掛かるのです(汗

そりゃ、自転車でいいや!ってなりますよね~

私は若い頃はバイク便の仕事をしてましたので、通勤はバイクで、休日は車でと言うパターンでしたので、練馬の最果ての駐車場付きのアパート借りてました、バス停での都心部乗り入れはかなり時間が掛かりましたが、滅多にないので割り切って家賃の安いとこ探せましたけど。
その頃の任意保険も今ほど高くなかったような気がします、確か月1万円いかなかったような・・・車もASUKAのディーゼルでしたけどね。

私は車は子供の頃からのあこがれもあり、どうしても所有したかったので多分維持費は気にならなかったのでしょうが、今の若者は車は溢れている物なのであこがれも無いのでしょうか?
車を中心にした生活は今のライフスタイルではないんでしょうね~

とはいえ、乗ってみてから車にはまる人も多いわけで、車そのものの魅力は今も昔もそう変わりがないのかなと思います。
まずは洗車に精を出し、ホイールを物色し始め・・・・
乗れば車の世界は広く楽しめるものです、その一つにモータースポーツもあります。

まずはやっぱり車を所有しやすい環境を若者に提供しなければ、この国の大事な車産業の今後も安泰とはいかないのです、これはもう国政で何とかしなければいけない事案だと思うんですけどね。

今度の選挙で若者、車購入維持保証・任意保険補助財源なんかマニフェストに上げる政党なんて無いですかね~(笑
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2009/07/23 00:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2009年7月23日 0:32
家の若い年中は月給十三万でも頑張ってますよ

最近の若者には珍しく熱いんです

そんな熱く打ち込む若者を見ていると教えたくなりますよね

なんても結果を勝手に先読みしてやめちゃう子が多いですからね・・

なんか最近の子の傾向って・・

「俺が負けるわけがない」と平然と言える若い子って最近少なくなりました。
コメントへの返答
2009年7月23日 8:06
少なくなっただけで、熱い若者はいますし、経済的理由で確かに走り続けれない現実もあります。

車に限らずスポーツそのものをしない若者が増えてますよね。
若い人が元気に「遊べる」社会を取り戻せないもんですかね~
2009年7月23日 0:36
都会での車離れは深刻ですよね・・・

私も東京に3年居ましたが車は乗りませんでしたね。
維持費が高すぎなのがネックでしたね。
ぶっちゃけ東京なら都営バスの定期1枚あればすべて間に合いましたww

エコカー減税だけでなくすべての車に減税してほしいですよね・・
コメントへの返答
2009年7月23日 8:10
駐車場が一番維持費が高いと、さすがに二の足を踏みますよね。

都内なら移動手段の車としてみれば、渋滞もありますから、高い・遅い・止めるとこない、の三重苦ですからね。
2009年7月23日 0:39
業界に居て思うのは若年層のローンの審査が厳しいと言うところでしょうか
勤務年数に関係なく出し渋りではないかと思うことが多々あります
私も30代中盤に差し掛かり少なすぎる月収でどうにか生きていますが車無しでは人生終わりって言うくらいどっぷりなのですがそう言う人ってホント少ないですよね
寂しいかぎりです
コメントへの返答
2009年7月23日 8:13
ローンの審査も厳しいですか・・・

車社会、産業を支えているのがお年寄りばかりの世の中にならないと良いのですが、ますます働く場所が無くなりそうですね・・
2009年7月23日 2:20
オイラは車のマンガで「よろしくメカドック」を見て車が好きになり。

高校ぐらいから全日本GT選手権見てスープラカッコいくて買いました。( ´∀`)

日本は車を持つと維持費と保険が掛かって大変すぎます(●`ε´●)

こんだけ道路があるのに税金取るなんて考えられませんね。
コメントへの返答
2009年7月23日 8:19
自分はサーキットの狼のリアル世代(汗

現在でも車の漫画を購入して読んでますし、販売部数見ても実際人気もあるようですので、潜在車好きの数は居ると思うんですけどね。

それをどうやって掘り起こすか?乗ってもらうか?
車産業の就労人口を考えると、国策として真剣に考える時期だと思うんですけどね。
2009年7月23日 5:46
車は維持費が馬鹿になりませんね。
車税に車検、消耗品の交換。
私らが20代の頃は車しかありませんでしたが、
今は選択肢が色々あるので、
車にだけ金をかけていられないのもあるんですかね?
魅力的な車も減りましたし・・・
コメントへの返答
2009年7月23日 8:26
昔の物品税じゃありませんが、高級車を買える人は高い車両本体、維持費が掛かってもきっと総数は減らないと思うんですよね。

その高級車を造る屋台骨を支えるために、若者も車を買って貰わねばならない、その分の負担を高級車を購入する層に負担して貰うのもありかなと思いますし、実際レクサスはそんな意図が垣間見れます。

後は税制と保険制度ですね。
2009年7月23日 6:10
スーパーカー世代なもんで、未だフェラーリとかランボルギーニとかポルシェが欲しいです(笑)買えませんが。
リトラな車好きなんですよ~。
保険と税金を何とかしないと車を気軽に所有出来ないですねぇ。ガソリン代・高速料金も引き下げないと…。
コメントへの返答
2009年7月23日 8:29
年齢が低いほど高い保険は、事故率で言うともう破綻してると思うんですけどね。
実際高齢者の事故が多くなっているので、そのうち一定年齢以上は逆に保険料高くなりそうな気がしますが・・・

若者の事故って実際多いのでしょうかね?
2009年7月23日 7:01
いつも覗いてます♪
実はうちの車(90マーク2、MT)は若い子(21才)が維持出来なくなって買い取りました…任意&車両&子どもで金が回らないそうです…

最近の若者は、結婚と同時に子どもが居る子が多いのも車離れの原因かもしれないですね~
コメントへの返答
2009年7月23日 8:34
覗くだけじゃじゃなくて(笑
コメントありがとうね~

実際おかめは子供居ないので代わりに車一台増やしました(半分ホント

少子化と車離れ、根本的には所得格差があると思います。
子供が修学してる間は税金で補填する制度必要ですね、今まで以上に。

逆に私のような子供が居なくてもいいやという非国民には重税でも構わないと思います。
子供を支え合う世の中の仕組みであればですけどね。
2009年7月23日 9:46
>今度の選挙で若者、車購入維持保証・任意保険補助財源なんかマニフェストに上げる政党なんて無いですかね~(笑

おかめ党で是非!(笑
コメントへの返答
2009年7月23日 12:30
98票(みんカラお友達の数)しかありません(汗
2009年7月24日 6:47
僕は父親の車好き遺伝子をそのまま受け継ぎました(笑)
確かに大学中も周りに車好きは自分くらいしかいませんでしたね一人だけ浮くみたいな感じでしたσ(^-^;)
TISが来年も続いてもらえればロールバー入れられるんですが
不況でサーキット自体も追いやってかれるんですね
コメントへの返答
2009年7月24日 8:14
TISは毎年恒例の存続問題だったのですが、さすがに今年は一区切りつけようって感じになりましたね。
来年以降は私も知るよしもありませんが、存続以外の道が逆にあれだけの施設にあるのだろうかとも思います。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation