• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

本年度のSystem-R終了

相変わらず画像はありませんが(汗

本年度も24日の走行会、打ち上げでSystem-R走行会の全日程を終える事が出来ました。
TISオープン前からの報道、民事再生の終了、破産後の営業、そして先日の新聞報道にもありました再建へ向けての売却。
めまぐるしい一年でしたが、System-R走行会は当初予定しました全日程を開催する事が出来ました。
みんカラを通して参加して頂いた各位には改めて感謝の気持ちです、来年以降にもSystem-R走行会が開催出来る見通しでありますが、コレも皆さんが参加してくれたお陰であります。
来年は同じような条件、金額で開催か、更に参加しやすい、参加したい企画になるかはこれからの交渉次第でしょうが、皆さんには期待してお待ち下さいと伝えておきます。

前置きはこれぐらいで、今回の私の走行ですが、特にベストを更新するでもなく、追っかけっこで楽しむでもなく、淡々とクラブマンを走りました、でもロードスターの感触はまるで手足のように動いてくれる感覚です、だいぶ自分の中で一体感が出てきました、やっぱり走らせると楽しい車です。

Jrコースでは過去にレースに出ていた方に同乗とレクチャーをして頂きました、この方は時々System-Rに知人を参加させて付き添いで来て頂いているのですが、今回はJrの時間が余裕がありましたので私もご教授頂きました。
ロードスターは軽量非力な車ですので、ザウルスの走らせ方に近い走らせ方してみましょうと、教えて頂きました。
私は自分の走らせ方はRを大きく「まあるく」走らせる方だと自分でも思ってましたし、漠然となめらかな操作でタイヤのスライドを利用した姿勢制御だと思ってました、それは、間違っていない自己分析なのですが、今回教えて貰った走らせ方は、ゼブラに向かって切り込んで直線的に制動する、そしてクリップでタイヤを瞬時に縦にグリップさせて立ち上がるという物でした。
非力な車だからこそ有効な走らせ方とのことでした。
クリップでの車速は多少落ちますが、その後はアクセルを満開に開けれるので、体感加速は増しています。
確かに私の今までの走らせ方だと、クリップでの車速は高いのですが、立ち上がりではアクセルコントロールに気を遣いながら、満開にするまではラグがある走らせ方だったと実感出来ました。
今回はコレが大きな収穫です、今後の走らせ方の引き出しがちょっと増えました、コレは接戦では有効な実践向きの走らせ方であり、またタイトコーナーを多少苦手だと思っていた自分にとっては大変勉強になりました。
40半ばにしてまだまだ精進であります~

早く就職決めて来年頑張ろう(汗

24日、そして今年のSystem-R走行会参加してくれた皆様、お疲れさまでした、来年もよろしくお願いいたしま~す。
ブログ一覧 | System-R | クルマ
Posted at 2009/10/25 20:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー友ー
comotoropapaさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

なぜか6個
V-テッ君♂さん

焼きそば
もへ爺さん

この記事へのコメント

2009年10月25日 21:41
こんばんは(^_^)

24日はお疲れ様でした。そしてお世話になりました。m(_ _)m
走行会の楽しそうな雰囲気を見せて頂いたり、皆さんとお話しさせて頂いたり、とても楽しかったですよ♪
来年は是非System-R走行会に参加させて頂けるように、頑張って修行したいと思っています。
その時が来ましたら、また宜しくお願い致します。(^_^)

今回は参加、不参加でウロウロしてしまい、ご迷惑をお掛けしました。ごめんなさい。m(_ _)m

明日はお誕生日でしたか。(^_^) おめでとうございま~す。(^^)/
コメントへの返答
2009年10月26日 7:28
見学ありがとうございます。

System-R走行会には私もプレセアで参加している会もありますので、修行してからとは言わず、修行の場として参加お待ちしておりますよ~

この歳になるとうれしさと悲しさが半々ぐらいなバースデーです(汗
2009年10月25日 22:04
24日は参加させていただきたっかったんですが、
都合が付かず残念でした。
来年も開催されるようなので、
1度くらいは参加したいですね。
コメントへの返答
2009年10月26日 7:31
来年も開催の見込みですので1度と言わず、何回も参加しましょうよ~
来年のサーキットがどのように運営され、盛り上がるのか今から私は期待しています。
2009年10月25日 22:08
こんばんは。
昨日はお世話になりました!
今シーズンの走り納めになると思い、それなりに気を張って参加したのですが、まさかのマシントラブルで敢え無くリタイヤ…悔しいやら哀しいやら(笑)
恐らくエンジン載せ替えになります。
来シーズンに向けて早いところ直してしまいたいのですが、どうなることやら。
まずは無事に(?)自走で帰られましたのでご報告とお礼まで。
コメントへの返答
2009年10月26日 7:34
自走で帰宅、お疲れさまでした、とりあえず良かったです。
サーキット走ってる車なら、走行距離にもよりますがトラブルは致し方ないですよね。
そんなに頻繁にOH出来る体制の人は殆ど居ませんからね。
来期、また一緒にはしりましょうね~
2009年10月25日 22:22
こんばんは。

みんカラ始めて、初めての参加(2007,6に一度)目論んでいましだが、
仕事の為参加出来ませんでした。
来年はぜひとも宜しくお願い致します。

ご苦労様でした。
コメントへの返答
2009年10月26日 7:37
来年もほぼ開催が出来る状況になりましたので、参加お待ちしております。
GTRの参加者には色々ためになる走行台だと思ってます。
2009年10月26日 7:09
仕事でなきゃ行きたかったのですが。
来年また参加させてください。
コメントへの返答
2009年10月26日 7:37
来年もお待ちしております。
未だにkupaさんの仕事が謎です?
2009年10月26日 8:24
お疲れ様でした。
帰り道、よく会いますね(笑)
夕張手前辺りは眠かったんですか?
一瞬ひやっとしましたが(汗)
コメントへの返答
2009年10月26日 21:31
お疲れさま。
あのペースが一番キツイです(汗

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation