• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

Jrコース練習会?

Jrコース練習会?本日十勝Jrコースで練習してきました。
白おかめ号は悲願の?1分切り目指して乗り込みました(汗

画像の黒おかめ号のむこうの車は4ドアまにあ様のシークレットカーですのでぼかしました(爆

今日は私は結構得る物が多く楽しかった走行でした、ただし課題もやはり残ってしまいました。

まず、白おかめ号ですが、1分の壁は破ることが出来ました(パチパチ)
し、しかしですね私のタイムが59”81、ちょこっと乗った4ドアまにあ様が59”78・・・・・・
これは問題です(汗 しかし走行時間終了間際に出された事もあり、リベンジは来シーズンに持ち越しとあいなります、よく言えば来年へのモチベーションを保てるので、良いことです(爆
前回は燃料がほぼ満タンの時にトラブルがあり、1分1秒台がやっとでしたが、基本的に燃料分のタイムアップしたという感じですかね、そこそこのポテンシャルはあったようです(汗

さて、黒おかめに号にも乗りましたが、白おかめ号に慣れてしまったせいか、乗るとギクシャクします。
白おかめは入力がダイレクトに反映されますが、レスポンスはダルです。
黒おかめは入力にダイレクト感がありませんが、動きはクイックです。
この二台、同じFRですが、乗ると性格の違いにおじさんは戸惑ってしまいます(汗
まあ、それなりに乗りこなせるんですが、去年のこの気温の次期には55秒台を連発してたはずですが、今日は56秒台がやっとでした。

今の自分のスキルでは、黒おかめ号は車のポテンシャルを出すので精一杯、白おかめ号は自分のポテンシャルを車が引きだしてくれる感じで、乗ってる感じでは白おかめ号の方が楽しいです。
黒おかめ号はちょっと手強いと感じる今日この頃でした(自爆

帰り際に、SUN耐の申し込みもして参りましたが、今のところひろQさんと2名での参加として申し込んできました、が、もしかしたら3人目のドライバー採用されるかも知れません、来週黒おかめ号をドライブして貰って決めて貰います。
4時間を超えるレースですので2名より3名の方が体力的に楽ですしね、期待したいと思います。

その事もありますが、来週はSYSTEM-R走行会ですので、また、十勝に行きます、クラブマンコースが次回はメインです。
天候に恵まれいい結果が出るように、頑張りたいと思います。
Posted at 2006/10/21 23:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年10月19日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日はエンジンオイルとデフオイルの交換をお店でして貰いました。

エンジンオイルはもうちょっと0w-20でいってみようと思い、また入れました、サーキット走行してエンジンを切ってしばらくすると始動時にたぺっとの打音が出ますが、油圧ラッシュの洗浄、エア抜きが徐々に進行すれば直るかなと・・・・・

デフは前回トルセンが入っているのを確認できましたので、今回はロイパーを奢りました、オイル容量は1リッターで足りましたので、経済的ですね。
タイムアップはしないと思いますが、気持ちの問題ですので・・・・

これで土曜日の走行準備は白おかめ号は完了です、現地で合流する黒おかめ号はブレーキのエア抜きのメンテナンスを現在の飼い主に要望されておりますので、講習兼ねてしようと思っております。

Jrコースのフリー走行ですが、白おかめ号は土曜日で今期の走り納めとなるでしょうから、気合い入れて1分フラットぐらい目指して頑張ろうと思います、黒おかめ号ではちょっと拝借して乗る程度ですが、55秒フラットぐらいは出しておきたいですね。

Posted at 2006/10/19 21:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年10月16日 イイね!

重ステに慣れてきた

重ステに慣れてきた慣れてくるもんですね、最近では全く苦にならなくなりました。

この感じなら黒おかめ号もパワステレスで更に軽量化できるかも(汗

白おかめ号も今週末のJr走行でサーキット走行は今年度終了となる予定です、タイヤが積めないのでいかんともしがたいですね。
黒おかめ号は28日のSYSTEM-R走行最終会、11月5日のSUN耐に走行します。
11月にもう一回ぐらいサーキットに行って走り納めとしたいですね。

来年、両おかめ号の2台体制ですが、どのように使い分けるか、走行するか、実のところ何も決めていません。
漠然と考えているのは、黒おかめ号はタイムアタックスペシャルとなるのかな?という事と、白おかめ号はJrコースを中心として教習車的な存在になるという感じですかね。

白おかめ号は遅いながらも、懐の深い走り味がありFRの醍醐味を教えてくれます、きっとFRを体験するにはうってつけの車ですね。
対する黒おかめ号は、耐久マシンとして造り込まれてきましたが、その耐久のハイペースゆえに、さすがにもう空力パーツが体感できるほどの研ぎ澄まされた走りが身の上です、難しい一面も垣間見えてきましたので私自身のスペシャルとして仕上げていこうかなと思っております。

さて、実際はどうなる事やら(汗
Posted at 2006/10/16 20:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年10月14日 イイね!

今日はアーシング作業

今日はアーシング作業ケーブル2種類を揃え、工具をおかめ工房にあるのを使って白おかめ号のアーシングをしました。

トランクにバッテリーがある白おかめ号なので、バッテリーからエンジンルームまでの線は溶接用の38sqのゴムの厚いタイプを這わせ、エンジンルーム内は市販の22sqのケーブルを数本這わせました。

作業時間は考える時間も含め(汗 2時間程度でした、気が付いたらまた増やすかも知れません。

古い車なので、体感できるかなと思いましたが、やはり体感できません、でも、重くなる以外のデメリットはありませんので良しとしましょう、約700g重くなりました。

10時過ぎから先程まで、4ドアまにあ様の処で秘密兵器の作業お手伝いしてきました、来週の土曜走行予定ですが、間に合うのでしょうか?
Posted at 2006/10/14 15:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年10月09日 イイね!

晴れたのでドライブに行ってみた

晴れたのでドライブに行ってみた嫁がまだ寝ていたので1人でドライブに行ってきました(^^)ノ

紅葉にはまだ早かったですね。
でも天気が良くて気持ちよかったです。
Posted at 2006/10/09 11:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation