• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

北海道スーパーFR大戦

北海道スーパーFR大戦十勝Jrコースで企画されているイベントをご紹介します。

関連URLから飛んでください。

概要は7/23午前中にJrコースで10年以上前のNAのFR車で楽しみましょうって事です。

何故この様な参加規定があるかですが、私の想像ですが・・

近年のハイパワー高剛性車両がもてはやされる風潮にアンチテーゼとしての、安価でドライバーの技量で楽しめるイベントとして企画されたのではないのでしょうか?

ハイパワー4WDのランエボ、インプ、がタイムアタックでは台頭しFRでもターボ車が近年のセッティング技術の向上でそれらに対抗する、そしてサーキット用に造られたと言われるホンダのタイプR(S2000も含む)がそれらターボ勢に真っ向対峙しています。
これらの車が参加出来るイベントはことごとくハイパワーのこれらの車が上位を独占しております。

上記の車達が驚異的なタイムで一般参加者がレース形式の走行会で参加してきているのが少なからず現状ではないでしょうか?

上記の車達がタイヤの性能向上に合わせてタイムアップしている現状とは違うアプローチでサーキットの楽しみ方を提案しているような気がします。

NAFR、ラジアル限定、しかも60以上の扁平タイヤ装着という事から、パワーに頼らない新しい基準で楽しむイベント、
低いパワーでタイヤの性能を使うテクニックはもちろん、限界を超えたコントロール、それでいて持たせるテクニックという懐の深いドライビングが身に付く良い選択だとは思います、そのためのFR限定でしょう。

私自身このイベントは手放しで応援していきたいと思っています。
ですが、通常クラスでは60扁平がネックで参加できませんのでスーパークラスで参加します、せめて55扁平からなら16インチタイヤで出れたんですけど・・・でもイベントの主旨からすると、おかめ号は造り込みすぎた感があるのでスーパークラスで参加がまっとうでしょうね。

色んな方に参加して欲しいとは思いますが、まず10年以上前のFR車で60扁平が履ける車でサーキットを走れる車をどれだけの人が所有しているのでしょうか?
となれば、ナンバー無し車両を搬送で持ち込み参加するイベントになるのでしょうか?

アルテッツアや10年経っていないロードスターを足として使っている方も参加できるようになれば良いんですけどね。

Posted at 2006/06/28 14:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2006年06月28日 イイね!

久々に何もない休日

今日は休日出勤分の月内消化日と言うことで休みを取りました。

当初は十勝にでも行こうかと思ってましたが、天気予報が雨のためのんびりすることにしました。

お昼頃にシルビアからミラに乗り換え、帰り道がてら嫁のプレオがお世話になっているスバルのお店へ、新型軽自動車ステラを観たり、ミラバンの傍らでなじみの営業マンとしばし歓談(汗
話が弾みました(爆

昼飯はざるそば食べて今帰宅しました、これから更にのんびり休日ライフ楽しみます、本でも読もうかと思っております。

Posted at 2006/06/28 13:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年06月25日 イイね!

練習用

練習用205/55-16のローグリップタイヤとZ32純正ホイールです。

かなり引っ込んでます(汗

準備万端なんですが、火曜水曜と雨模様のようです、またも次回に持ち越しか!

Posted at 2006/06/25 19:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2006年06月24日 イイね!

休日出勤の昼休み

で、書き込んでいます。

ウインドウズマシンはいまいち慣れません・・(汗

ここんとこ忙しく、10,11も出勤しましたが、今日と明日も出勤です、忙しいといっても2人で1台のマシンを主に使っているので普段は私はプログラムとメンテ、もう一人が実際にマシンを動作させています。
残業時間と休日などまでやらなければならないほどの仕事量になったら、私が早出や残業、休日出勤をしてマシンを動かします。
なので、プログラムが進んでいると休日出勤していても、逆に平日作業をもう一人が進めている間に休むシフトを選択できるので、サーキットに練習に行く私にはちょいと忙しいほうが都合がよかったりします。

そんなこんだで、水曜日にちょいと練習の為に休もうかと思ってますが、天気予報が雨になっている・・・・
最近の天気予報はなかなか外れないので、ちょっと思案してみますか・・・・・

それと、そろそろシルビアもミッションのOHかリビルト品への載せ替えを考えてます、さすがにシフトするときに泣きが入るようになりました。
一度ミッションの取り外しをした経験から、今回は業者にちゃんと頼もうと思ってます、エンジン載せ替えのとき、とっても苦労しましたから。

手持ちのパーツで余剰品の処分も考えなければ、手っ取り早くオークションに流すのがいいかなと思ってます。
今あまっているのは、

TE37 9J17・+25の白2本
HKS レーシングヘッダー(NA用タコアシ)
トラスト(ACPT)のカーボンプロペラシャフト
大物はこんな感じです。

ホイルに関しては上記別として16インチが5セット17インチが2セットありますのでほんとに置き場所がなくなってきました(汗
あ、ミラの分もあったんだ(爆

Posted at 2006/06/24 12:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2006年06月18日 イイね!

雨模様のSYSTEM-R走行会

走ってきました・・・ミラで(汗

走行台数は9台・・・当日欠席もあり10台に満たなかったのですが、サーキット側の配慮で走らせて貰いました(嬉
次回は更に参加者を増やさねばと思っています、どんどん参加してくださいね。

実はミラでウエットのサーキット初めてでした、どれくらいタイム差が出るのか興味を持って走行いたしておりました。
コース状況はフルウエット、川と呼ばれる水の捌けてないカ所が3カ所有りました、ヘビーウエット程ではないですが、ほぼそんな感じでした。

ミラでのドライのCMのベストタイムは2’02”2ですが昨日のタイムは2’16”8でした、思っていたよりもタイムの開きが有りますね。

で、前でのブログに書いた1コーナー・・・・以下自粛・・
やってみようとは思いませんでした(汗

徐々にペースを上げていく走りかたを実践してブレーキを使わなくて良いコーナーがあるかなと思いましたが、3コーナーと5コーナーだけでした。
6コーナーと9コーナーでブレーキ無しで進入してみましたがリアのブレークが半端じゃなく、真横向きかけました、そんときはマジ焦りました(爆
リアタイヤドライの時は走行抵抗軽減とフロントの補助的な意味合いもあり、ローグリップでも良いのですが、今回はリアもフロントと同じサイズのタイヤ履いていきましたが、それで難を逃れた感じです。
そんなこんだで、進入スピードは遠心力に負けないリアのグリップを確保できるまで落とすことが必要と感じましたので、1コーナー・・・以下自粛・・・は試しませんでした(汗

ドライとのタイム差が予想以上に出たのは減速してコーナーをクリアーしなければならなかったことが、非力なミラバンでは加速に時間を要するので各コーナーごとのタイムダウンが大きかったからだと分析しています。


教訓:雨のミラバンはリアタイヤハイグリップにすべし。


今回みんカラ参加者からも2名、新規走行会に参加していただいて、走行台数少ないなか、大変感謝しております、次回の参加も都合が合えば是非参加して欲しいのでよろしくお願い致します。
Posted at 2006/06/18 10:55:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | System-R | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 23
4567 89 10
111213 1415 1617
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation