• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡の"ななちゃん" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年4月20日

マフラー位置矯正 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
FCの場合、マフラー側には直径14mmのパイプを入れてボルト留めされてます。
C型の穴は9mmなので、入るはずがありません!
(メーカーカタログにも特に何も書いて無かったな)

うちにはゴムに14mmの穴開けられるドリルないし、そもそも、14のドリルでΦ14穴が開くとも思えないし。( ´△`)
一生懸命やったとしても3mmしか変わらないなら問題の解決には程遠いので、今回はそのまま戻します。
僕の力でなんとか外せることが分かったので、加工してからいつか交換しよ。
2
肝心の出口側

こちらは力づくでやるしかないのですが、ショップの人達が荷造り用PPバンドで引っ張ってるの良く見てますので、太いドライバー型タガネ引っ掛けてガイドにして引っ張って外せました。
もちろん、マフラーはジャッキで目一杯持ち上げておきます。
3
出口位置矯正には、マフラーリング換えてもさほど効果がなさそうなので、3年ほど前から思想だけあって、部品は買ってたけど実際にやってみるのを躊躇してたステンレス製U字ボルトです。
一応、プレートにはゴムを貼ってる状態までやってて3年寝かせてました。
4
出口フックの左右にそれぞれかけて締め上げます。
ジャッキで持ち上げてるので軽くテンション掛かるくらいまでナット締める程度で。
5
隙間が28mm⇒9mmに
足で左右に振ってみてもピクリとも動きません。
6
やっぱり引き締まって見えますね。

ゴムの逃げがなくなったことで別の弊害が出てくるようならすぐに戻せるので、しばらくは経過観察です。
1時間ほどプラプラした感じでは今のところ大丈夫そうです。

お疲れ様でした~~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換しないと!

難易度:

RacingBeatマフラー交換

難易度: ★★

チタンマフラーを導入

難易度: ★★

触媒サイレンサー交換

難易度:

マフラー交換(RE雨宮)

難易度:

センターパイプ、サイレンサー交換?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation