2022年08月03日
#2022年8月3日投稿。
グリーンライトの1/24ミニカーの
ブルースブラザースの
ブルースモービルを
飾りたいのでディスプレイケースを
ちょい足し工作しました。
用意したものは模型店でウェーブの
Tケース[L]ベーシックタイプと
吊り下げ売りのブラックコード、
ピンバイスセット、
DIY店で耐水ペーパー#240、
両面テープ、ハサミ、ボールペンです。
耐水ペーパーは濃いグレーの大判で
アスファルトの表現のつもりで
スケールにあった番数を選びます。
大きさもたて方向は奇跡的にぴったりで
横方向は大きいのでTケースのベース内寸に
あわせて物差しとボールペンでアタリをとり
切り出ししました。
Tケースのベースにピンバイスでコードを
とおす穴を開けますがTケースのベースの裏面の
桁の一つ目の内側がちょうどモデルカーの
ホイールベースにピッタリで桁をまたいで
右前で2個の穴を開けて左後ろにも2個の
穴を開けました。
下準備が完了したので両面テープで
ベースにアスファルトのつもりの
耐水ペーパーを貼り付けました。
ブルースモービルの車軸内側に
コードを長めに結び、様子を見ながら
ベースの穴に通し、裏面で結びつけました。
結果は良好で吊しのケースの
ベースにはない質感が出ました。
画像1
用意したウェーブのTケースL
画像2
用意した耐水ペーパーなど
画像3
耐水ペーパー貼り付け
画像4
コード取り付けとベースの穴開け
※穴開けで少し迷いましたので余計な所も
開いていますが桁をまたいでの位置が正解。
画像5
完成披露、前から
画像6
完成披露後ろから
Posted at 2022/08/03 21:13:31 | |
トラックバック(0) |
ホビー | 趣味