
今日はアクセルセンサーを交換しました。
みんカラユーザーさんの投稿を見て、自分も同じ現象だったので交換に踏み切ったのが理由です。○○○★○○○さん、ありがとうございました。
昨日Dラーにて注文。本日入荷したとの連絡があったので早速取りに行きました。
(○マゾン並に早い!)
車体番号から照合し取り寄せたのは下記品番のものですが、ペダルが12SRのアルミペダルではなく、通常の樹脂製ペダルでした。
受け取り前にDラーから連絡があったのですが、12SRはオーテック扱い車両であるため別の照合経路がありそれで確認すると別の品番があったとのこと。それであればアルミペダル付だったのですが価格が約18,000円にて樹脂製ペダルの倍以上しましたので、これはないなと。
先のみんカラユーザーさんにペダルは交換できると伺っていたので樹脂製ペダルのものをそのまま引き取りました。(センサーは同じモノと信じて。。。)
品番はこれ。
日産純正部品:LEVER COMPLETE 18002-1JY0A
交換する部分はここ。中央のおむすび型のセンサーからアクセルペダルまでのA'ssy。
ボルト3本で固定されています。
上:取り外した部品
下:新品
前述の通りアクセルペダルが異なります。またおむすび型センサーのボルトインサート部分がGold→Silverに。
センサーのラベル どちらもMade in China。うーむ。。。
左:新品
右:取り外した部品
アクセルペダル裏 見えにくいですがゲタの高さが違っていました。
アルミペダルの方がゲタが低いため、奥まで踏み込める仕様か?
左:新品
右:取り外した部品
ここからペダルの移植。
ペダルと黒いシャフトは樹脂製部品でクリップされているのみ。
ドライバで少しこじれば簡単に外れます。。。(簡単すぎても逆に。。。)
こんなふうにばらせます。
新品センサーも樹脂製ペダルを取り外し、アルミペダルへ交換中。
ペダル移植完成。
車両に取り付けです。
ボルト3本固定、ハーネス接続で完了。
交換後エンジン始動し、軽くブリッピングしてみましたが、ち、違う、、、。
明らかにレスポンスがいいです。
いままでチョン踏みの際にエンジンが反応していなかったのですが、交換後は反応してくれます。これが新車の状態だったのか!(中古だと分からん)
走行時もレスポンスがいい。
持病だった低速時のギクシャクも改善されたみたいです。
出費はしますが費用対効果はありでした。
先代のBNR32はワイヤースロットルでしたので、電スロのマーチに乗り換えたときはレスポンス悪いな~と思っていましたが、これはパーツの劣化によるものだったのかと。
車いじりを理解してくれる家族に感謝。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2021/11/12 23:59:19