• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

23garageのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

12SR ラジエーターグリル改

12SR ラジエーターグリル改今日はラジエーターグリル改、つまり加工です。
完全DIYでいきます!
 交換前:純正ラジエーターグリル (12SR後期)
 交換後:純正ラジエーターグリル (12SR後期)改 アミアミ加工

現在のラジエーターグリルはこれです。
デザイン的に悪くはないのですが、なんとなく自分のイメージではないのです。


そこで、スパルタンさを出すために、フィンを取り去ってグリル化することにしました。インパル仕様っぽくですね。

ネット上ではすでに実現されている方がいるようでしたので、私もDIYでチャレンジ。
ただ現在の純正ラジエーターグリルはこの車両の納車時(中古引き渡し時)にフロントバンパー、グリルともに新品へ交換されていましたので、かなりキレイな状態です。それを加工するのはリスクがありましたので、中古で同じ12SR後期用の純正ラジエーターグリルをゲット。ヤ○○○、メ○○○、UP○○ー○ではなかなか出てこなかったので、他の中古パーツサイトでようやく見つけました。
それがこれです。




ここから加工ですが、途中の写真は撮り忘れました。
工具と材料は以下の通り。
工具
 ディスクグラインダー
 柄付ヤスリ(平型、丸型)
 耐水ペーパーヤスリ
材料
 純正ラジエーターグリル (12SR後期)
 バンパー用パテ
 ボディ用塗料(つや消しブラック)
 アルミ製メッシュネット1M×33cm黒
 タイラップ

ディスクグラインダーで切り落とした純正フィン。


ディスクグラインダーで削り過ぎた箇所はパテで補修しましたが、補修できない箇所多数。ここはDIYの宿命。まあいいか、ということで全体をヤスリかけし、つや消しブラックで塗装。3回重ね塗りです。


メッシュネットのカットサイズを決めるのに、ダンボールで型紙をつくって合わせ込み、それからカット。グリル本体にどうやって固定するか悩みましたが、タイラップ(結束バンド)でなんとか固定できました。








で、はい完成。


よく見ると加工キズだらけですが、自分的にはなかなかの出来です。


車両への取り付けは後日。

車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2021/02/28 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ワクワクしますね。続報お待ちしています!」
何シテル?   11/11 07:36
23garageです。 一生乗り続けると決めていたBNR32から、なぜか12SRに心奪われ乗り換えました。(2020年の出来事) アラフィフの体にムチ打って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

スバル(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 07:52:42
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 08:05:35
ブランド:Outech チューブパイプ断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 08:11:48

愛車一覧

日産 マーチ まーち (日産 マーチ)
23年間乗り続けたBNR32からの乗り換えです。乗り換えるならAK12と決めていました。 ...
日産 スカイラインGT‐R ブンブン (日産 スカイラインGT‐R)
2019年10月まで所有していたBNR32(H4年式)です。 H8年からH31(R1)年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation