• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月07日

U-FACTORY製ECU (4)

U-FACTORY製ECU (4) U-FACTORY製ECUの続編。約1年振りの仕様変更です。

前回バブリング仕様(light版)に変更しておりましたが、バブリング目的のスロットル制御と私の車両との相性が悪いようで低速域でギクシャク感がありましたので、またまたU-FACTORYさんにお願いし仕様変更をして頂きました。(仕様変更はECU送料片道分だけで応じて頂けましたので、今回もまさに神対応です。)
仕様変更というのは、バブリング仕様(light版)のキャンセルです。残念ですがギクシャク感で家族から不評があったため、仕方ありません。また、いつか。。。
ただ、それ以外の仕様はそのままですし、とにかく乗っていて楽しいECUです。
アクセルレスポンスは、まったくの別物ですよー。化けます。。。
レーシングと走行時の排気音動画はまた撮影したらUpします。



車いじりを理解してくれる家族に感謝。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/12/15 17:53:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検取得&仕様変更
ichiokaさん

ECUによる特性の違いを楽しむ
23garageさん

ECU書換え
tack9さん

My7&Me・・・「雑感」・・・「 ...
T7さん

【 演 出 】
ステッチ♪さん

夜中のドライブ
numa4567さん

この記事へのコメント

2024年12月16日 20:48
こんばんは。
バブリングは、家族には、評判悪いですよね。(笑)
自分も、ギクシャク感は、どうにか?
クラッチ調整で、誤魔化しましたが・・・
後ろから、異音がするけど大丈夫???
と、言われてしまい。邪魔者扱いです。(;´Д`)
 で、自分も、バブリング無し仕様を、頼みました!
 でも、今後はバブリング仕様を、扱わないらしいので・・・
 新たに、ECUを買うことにしました。
製作者様も、マーチを降りる様子なので、いまのうちに!って、感じでしたね。
 しばらくは、次回の車検までは、静かにする予定です。(笑)
コメントへの返答
2024年12月16日 22:37
こんばんわ。
バブリングは残念ながら、諦めました。
2,000rpm以下ではバブリング発動しないようにすればギクシャク感は改善されるかと思いU-Factoryさんに相談してみましたが、ECU書換ではそれはできませんと。MOTECとかでなければできないですよね。
ふと、KEIdesuさんもどうされているかなー、と思っていたところです。お互い家族からの厳しい意見を受けていたということで(笑)。それにしても別のECUを確保されてバブリング仕様を残しておくことは賢明ですね。私もそうすれば良かったかも。
U-Factoryさんがマーチを降りられることは知らなかったです。これも残念ですね。
バブリングなしとはしましたが、それ以外はそのままなので、しばらくはこの仕様で楽しみたいと思います。
また、別のバブリング探してみたいと思います。あきもせずに。。。

プロフィール

「@チキンチェリー さん
こんにちは。先ほどは宛名のみで投稿してしまい申し訳ありません。
LSDはCuscoでしょうか?
私もCuscoですが、ミッションの入りやすさを優先して75W-85を一度投入した時は盛大にチャタ音が鳴っていました。80W-90にしてからは全くならないです。」
何シテル?   07/26 14:16
23garageです。 一生乗り続けると決めていたBNR32から、なぜか12SRに心奪われ乗り換えました。(2020年の出来事) アラフィフの体にムチ打って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外さずヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 14:04:22
NISMO セラメタB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 07:48:25
エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 07:56:49

愛車一覧

日産 マーチ まーち (日産 マーチ)
23年間乗り続けたBNR32からの乗り換えです。乗り換えるならAK12と決めていました。 ...
日産 スカイラインGT‐R ブンブン (日産 スカイラインGT‐R)
2019年10月まで所有していたBNR32(H4年式)です。 H8年からH31(R1)年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation