
車内の香り除去のために室内をバラしまくった際にシフトレバーの長さが気になり、そういえばショートストローク化してシフトノブを交換したかったことをふと思い出しました。車イジりの血が騒ぎ、「じゃ、やるか!」
みんカラの諸先輩方々の投稿をMAX参考にシフトレバー加工とシフトノブ交換に踏み切りました。
交換前:12SR純正
交換後:東名パワード シフトノブ (ショートタイプ) M12 x P1.25
DURACON SHIFT KNOB S-M12 763003
それでは作業着手。
①純正シフト取り外し
ドライバー2本でシフトノブ下部を挟んで引き抜く。結構すんなり抜けました。加工に際し切り粉が出るので周辺を養生。
②シフトレバーカット
先端の白い樹脂部分から約40mm付近をカット。
金属のこぎりでひたすらギコギコ。もう後戻りできません。
これだけ切りました。
③ねじ山加工
レバーカット後、先端部分をダイスでねじ山加工。金属加工油がなかったので手元の耐熱潤滑油で対応。こういう作業って楽しいですね。無心になれる。
加工長さは約25mm。(東名のシフトノブにはしっかり寸法図が付属されているので親切ですね)
清掃後
使用したダイスは六角ダイス M12x1.25。近くのホムセンには高いダイスしかなかったのでAmazonで購入しました。
④シフトノブ取り付け。
ノブ上面にTOMEIロゴシールを貼って完了。
⑤完成
イメージ通りです。Cool! 自己満足。。。
シフトノブ下部とシフトブーツが純正のようにしっかり被るようになっていないので、ときどき隙間があいちゃっています。
ここはそのうち対策します。
早速、試走してきました。シフトレバーカットしすぎたかな。。。
手がぎりぎり届く感じ。シートを交換してローポジになればベストかも。
まぁ、そのうち慣れるでしょう。。。ということで。
車いじりを理解してくれる家族に感謝。
Posted at 2022/10/10 10:11:33 | |
トラックバック(0) | クルマ